ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年06月02日

ぶっ飛びロッカー

今日は、ぶっ飛びロッカーの私なりの使い方について。
ぶっ飛びロッカーぶっ飛びロッカー
上の図が、ぶっ飛びロッカーの構造図。

こちらは・・・。
ぶっ飛びロッカー
同じキザクラから出ている、ウキフカセ用全層ウキの構造図。

かなりウキフカセで培った技術がフィードバックされていますね。
ぶっ飛びロッカー
ウキフカセ釣りの全層釣法では上の様な仕掛けとなります。
針自体には、錘は付きません。
ウキクッションやハリス(リーダー)の途中にガン玉を打ったりして調節致します。

で、このウキフカセの全層釣法を、ぶっ飛びロッカーを使ったメバリングにも応用します。

まず、ぶっ飛ぶロッカーを投げ潮に乗せて流す場合。
潮の流れを感じながら、ラインを出していきます。
この時、ラインとロッドをなるべく一直線にします。
感じとしては、ロッドの先でロッカーを追いかける感じです。
ナチュラルドリフト釣法とも言います。
この流している最中にメバルが捕食すると手元にアタリが出ます。
そのアタリをダイレクトに感じるために、ラインとロッドを一直線にします。

次は、ある程度沈めてから引いてくる場合。
この場合は、普通のジグヘッドでの釣り方と一緒。
ラインとロッドにある程度の角度をつけてスローリトリーブ。
アタリは、ロッドで取るような感じになります。
たまに、クンクンとロッドでアクションをつけるのも有効です。

以上が、私のやっている「ぶっ飛びロッカー」での釣り方。
この他にも、色んな方法があるかと思いますが私は殆どこのやり方です。
ウキフカセ釣りの経験がある方は、ぶっ飛びロッカーを上手く使われるかもしれませんね。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
私もこれを考えてまして
「ぶっ飛びロッカー 全層」で検索してヒットしました
0.4gのジグヘッドを付けてアクションとフォールを繰り返して
HITする層を探し出すこともできますよね
アジ狙いです!
Posted by ろっくまん at 2014年05月13日 23:19
>>ろっくまんさん
ご覧下さりありがとうございますm(__)m

この全層釣法ですと巻かない釣りというのも出来ますね。
潮に乗せてラインを出したりロッドでアクションをつけたり。
色んな可能性を秘めていると思います。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2014年05月14日 02:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶっ飛びロッカー