G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2012年06月02日
ぶっ飛びロッカー
今日は、ぶっ飛びロッカーの私なりの使い方について。


上の図が、ぶっ飛びロッカーの構造図。
こちらは・・・。

同じキザクラから出ている、ウキフカセ用全層ウキの構造図。
かなりウキフカセで培った技術がフィードバックされていますね。

ウキフカセ釣りの全層釣法では上の様な仕掛けとなります。
針自体には、錘は付きません。
ウキクッションやハリス(リーダー)の途中にガン玉を打ったりして調節致します。
で、このウキフカセの全層釣法を、ぶっ飛びロッカーを使ったメバリングにも応用します。
まず、ぶっ飛ぶロッカーを投げ潮に乗せて流す場合。
潮の流れを感じながら、ラインを出していきます。
この時、ラインとロッドをなるべく一直線にします。
感じとしては、ロッドの先でロッカーを追いかける感じです。
ナチュラルドリフト釣法とも言います。
この流している最中にメバルが捕食すると手元にアタリが出ます。
そのアタリをダイレクトに感じるために、ラインとロッドを一直線にします。
次は、ある程度沈めてから引いてくる場合。
この場合は、普通のジグヘッドでの釣り方と一緒。
ラインとロッドにある程度の角度をつけてスローリトリーブ。
アタリは、ロッドで取るような感じになります。
たまに、クンクンとロッドでアクションをつけるのも有効です。
以上が、私のやっている「ぶっ飛びロッカー」での釣り方。
この他にも、色んな方法があるかと思いますが私は殆どこのやり方です。
ウキフカセ釣りの経験がある方は、ぶっ飛びロッカーを上手く使われるかもしれませんね。


上の図が、ぶっ飛びロッカーの構造図。
こちらは・・・。

同じキザクラから出ている、ウキフカセ用全層ウキの構造図。
かなりウキフカセで培った技術がフィードバックされていますね。

ウキフカセ釣りの全層釣法では上の様な仕掛けとなります。
針自体には、錘は付きません。
ウキクッションやハリス(リーダー)の途中にガン玉を打ったりして調節致します。
で、このウキフカセの全層釣法を、ぶっ飛びロッカーを使ったメバリングにも応用します。
まず、ぶっ飛ぶロッカーを投げ潮に乗せて流す場合。
潮の流れを感じながら、ラインを出していきます。
この時、ラインとロッドをなるべく一直線にします。
感じとしては、ロッドの先でロッカーを追いかける感じです。
ナチュラルドリフト釣法とも言います。
この流している最中にメバルが捕食すると手元にアタリが出ます。
そのアタリをダイレクトに感じるために、ラインとロッドを一直線にします。
次は、ある程度沈めてから引いてくる場合。
この場合は、普通のジグヘッドでの釣り方と一緒。
ラインとロッドにある程度の角度をつけてスローリトリーブ。
アタリは、ロッドで取るような感じになります。
たまに、クンクンとロッドでアクションをつけるのも有効です。
以上が、私のやっている「ぶっ飛びロッカー」での釣り方。
この他にも、色んな方法があるかと思いますが私は殆どこのやり方です。
ウキフカセ釣りの経験がある方は、ぶっ飛びロッカーを上手く使われるかもしれませんね。
この記事へのコメント
私もこれを考えてまして
「ぶっ飛びロッカー 全層」で検索してヒットしました
0.4gのジグヘッドを付けてアクションとフォールを繰り返して
HITする層を探し出すこともできますよね
アジ狙いです!
「ぶっ飛びロッカー 全層」で検索してヒットしました
0.4gのジグヘッドを付けてアクションとフォールを繰り返して
HITする層を探し出すこともできますよね
アジ狙いです!
Posted by ろっくまん at 2014年05月13日 23:19
>>ろっくまんさん
ご覧下さりありがとうございますm(__)m
この全層釣法ですと巻かない釣りというのも出来ますね。
潮に乗せてラインを出したりロッドでアクションをつけたり。
色んな可能性を秘めていると思います。
ご覧下さりありがとうございますm(__)m
この全層釣法ですと巻かない釣りというのも出来ますね。
潮に乗せてラインを出したりロッドでアクションをつけたり。
色んな可能性を秘めていると思います。
Posted by ひろぽん
at 2014年05月14日 02:21
