ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年03月17日

ハンドルノブ

ライトタックルのハンドルノブをSD-101に変えて何度か釣りへ行きました。
ハンドルノブハンドルノブ
交換して感じた事・・・。

釣りが楽しくなりましたね。
ちょっとした違いなんでしょうが、SD-101はライトタックルにマッチしてる。
私は、ハンドルノブを指で摘まんで回すよりも、人差し指と中指の間に挟んで回す事が多い。
これがとてもやりやすい!
回していて気持ちが良いですね(笑)。
それに、純正のノブのように平たいやつではなく円形なのでパッと挟める。
どんた状況からでも、手元を見る事無く挟める。
これが有難い。

と言う訳で、次は・・・。
ハンドルノブ
エギングに使用している11カルディアのノブも交換しようかと目論んでおります。

別に、この状態でも問題は無いのですがSD-101に変えると、もっと良くなりそうな(゚∀゚)ヨカーン
春エギングに向けて、色々と準備を始めようかと思っております。

あっ!
それよりも春イカが回って来る前にシーバスをやっつけに行かねば。
あくまでも予定ですが新月の大潮にランカーを釣ってきます。

(-_-;)ホントカ・・・オイ


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 12:06│ コメント (4)タックルBassart
この記事へのコメント
ダブルハンドルもSD-101に交換ですか?
良さそうな気がしますが、2個で約1万円ですよ(^^;

で、新月の大潮にランカー・・・
あそこに行かれるのですか?!

降りるの手伝いますが、その後は知りません・・・
と、ゴンドラさんが言ってました(笑
Posted by タッキー at 2012年03月17日 12:13
もう私はシーバス諦めました(^^;)
エギングとアジングに移行します(^^)

足場がイイ所でマッタリと釣りします。

あそこに行かれる時は言って下さい
脚立持ってきます。
ひろぽんさんが降りた後撤去しますが(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2012年03月17日 12:17
>>タッキーさん
そう言えば、ダブルハンドルですから2個要りましたね・・・(^_^;)
諦めます(笑)。

で、次の新月の潮は崖下じゃなくても釣れると思います。
間違い無いです。
皆でランカー祭りしましょう!
Posted by ひろぽん at 2012年03月17日 16:40
>>ゴンドラさん
やっぱりゴンドラさんは、鬼ですね・・・(-_-;)
あのポイントで置き去りにされたら確実にアボーンですよ(笑)。

で、シーバスを諦める?
何を言ってるんですか~。
次の最高の潮を逃す手はありません!
ランカー祭りです。
そのランカーを釣って、今年はイカへ移行です。
Posted by ひろぽん at 2012年03月17日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドルノブ