ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年03月06日

ウェーディング

先日の釣行で思った事。
有明海のシーバスは、ウェーディングしないと釣りにならない。
最近はボチボチとリハビリも兼ねて色んな場所へ行くようになりました。
が、ことシーバスに関してはウェーディングしないとどうにもこうにも。
ご存知のように有明海は干潮時にかなりの干潟が広がります。
干満差が5m以上。
遠浅な場所が続きますので立ちこまないと、届かない。
今の私のように長靴を履いて行くと、ウェーダーを履いている方との立ち位置が違いすぎます。
で、次回は怪我から復帰してから初のウェーディングをしようかと思っております。

ところがここで忘れていた事に気が付く。
怪我をして、「しばらくはウェーディングは無理やろ!」と言う事でウェーダーを人にあげたんだった(笑)。

と言う訳で、ウェーダーを物色。
ウェーディングウェーディング
最初はネオプレーン製にしようかと思いましたが、もうこちらは暖かい。
先日の夜の釣行ではゴアテックスのジャケットを着て行ったら汗が出たくらい。
もう、普通のやつでも十分みたいです。

基本、毎年買い替えるのでプロックスで充分。
5月に新しいやつが出るようですが、それまでは待てない。
さて、どうしましょうか・・・。

甥っ子の家へ行って、こっそりウェーダーを拝借してこよう(`ー´)イヒヒ


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 15:01│ コメント (10)独り言
この記事へのコメント
先日の釣行では、ネオプレーンのウェーダー穿いてましたが
若干汗ばんでました(^^;

普通のウェーダーも去年、若干水漏れしたようで
シーリングテープで補修しましたが、まだ試してません(^^;
やっぱり買い替えでしょうかね?

今度、ひろぽんさんに試してもらいましょうか(笑
大丈夫だったら、そのまま使っても構いませんよ♪
Posted by タッキー at 2012年03月06日 15:59
>>タッキーさん
ネオプレーンは今からの時期だと暑いでしょうね。
私は基本、一年中普通のやつです(笑)。

補修パーツはパズデザインノやつが良いですよ。
私、まだ予備がいくつかありますので使ってみますか?
で、私が人柱ですか~(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年03月06日 16:57
ヒロポンさん毎度です!
あっしはウェーダーは消耗品と思ってるので、同じくプロっクスです(笑)
良い物も欲しいっすけど穴が空いたらかなり凹みますしね。この間はカキにヤラれてブーツがパックリ…補修不可…
Posted by Gクラフト愛好家2ndGクラフト愛好家2nd at 2012年03月06日 18:12
もうジャブジャブですか?Σ(゚д゚lll)
そんなに急がれなくてもいいのでは?
足下からカニが飛び出してビックリしたら転びますよ…( ;´Д`)コワーイ

身体の為にはエギングオクトパッシングですよ(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2012年03月07日 00:18
>>Gクラフト愛好家さん
こんばんは~。

同じくプロックスですね(^.^)
プロックスは低価格で良い商品が多いです!
私のようなボンビーアングラーの強い味方ですね(笑)。

で、ブーツ部分の損傷は修復が無理ですね・・・。
布部分なら、パズデザインのやつで簡単に出来るのですが。
Posted by ひろぽん at 2012年03月07日 00:48
>>鰯さん
まだ無理ですかね?
自分的には、腰までは無理としても膝上位なら何とかなるかな~と。
無理しない程度に頑張ります。

が、カニには勝てません・・・((((((((((((( ̄▽ ̄;ク、来ルナァッ!!
Posted by ひろぽん at 2012年03月07日 00:49
先ほどは、ほんと!ありがとうございましたm(__)m

全然、気づきませんでした!またまた、マイナスポイント喰らうとこでした(笑)

ほんと!島半は、ウェディングがいいですね♪
あんまり、無理されないように(^o^)
Posted by ユッキング at 2012年03月07日 01:15
お久しぶりですm(_ _)m
余りにも釣りに行けず、アクアリウムにどっぷりな生活をしてました(笑)

ウエダーをヘビーに使って毎年買うんであれば、やっぱりコスパが高い物が良いですよね~( ̄▽ ̄)
Posted by reopapa at 2012年03月07日 08:25
>>ユッキングさん
いえいえ、どういたしましてm(__)m

島半はウェーディングしないとシーバスでもなんでも無理ですよね。
長靴釣行では全然釣りになりませんでした(笑)。
最近はメバリングもウェーディングです。
Posted by ひろぽん at 2012年03月07日 10:01
>>reopapaさん
お久しぶりです!
お元気でしたでしょうか?

ウェーダーは消耗品と割り切っているので、安い物で間に合わせております(^^ゞ
毎年新品になるので気持ちも良いです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年03月07日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェーディング