ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2011年11月22日

アワセ

ライトタックルでのメバリングやアジング。
最近ではアジングも、掛けにいく釣りが主流ですね。
そこで、ライトタックルでのアワセについて。
アワセ
釣りを始めて間もない方から、クッとした短く鋭いアワセが出来ない、と言われるのをよく聞きます。
これは経験を積めば誰でも出来るようにはなるんですが、手っ取り早く出来るようになる方法があります。
それは、ロッドを軽く持つこと。
ロッドを持つ手に力が入ってギュッと握ると感度も悪くなりますし良い事はありません。
そこで、ライトロッドの場合はロッドを軽く握ってリーリングします。
上の画像は、私の息子の手ですがこれは強く握り過ぎです。
もっと軽く、握らないといけません。
その軽く握った状態から、アタリが有った時にロッドをギュッと握る。
これだけで、アワセが効きます。
ロッドを引いてアワセるのでは無く、ロッドを持った手をギュッと握るだけです。
これは意識しなくても、アタリがあると誰でもロッドを握る手に力が入ります。
もうそれだけで、アワセになっております。
これだと、初心者の方にも簡単に出来ると思います。

ライトタックルの場合は、軽く握ってリーリングする。
これが、キモです。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 15:10│ コメント (6)よもやま話
この記事へのコメント
毎回毎回ビックリアワセをかましてしまいます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年11月22日 18:24
アジングなかなかアジに出会えないので(^-^;アタリさえも感じることができてませーん(T-T)
軽く握りですね!勉強になりますφ(.. )…
ボクシングのパンチみたいですねp(^^)q
Posted by ロンドベル at 2011年11月23日 10:50
>>鰯さん
私もしょっちゅうビックリアワセをやります(笑)。
Posted by ひろぽん at 2011年11月23日 10:58
>>ロンドベルさん
軽く握ると感度も上がりますよ。

空手やボクシングのように、普通は軽く握って当てる時に小指に力を入れると良いです。
Posted by ひろぽん at 2011年11月23日 10:59
皆さんと同様に私もビックリアワセ多いです(^^;

あと同行者の人と喋っている時とか、よそ見している時・・・
そういった時は、ほとんどバラシてしまいますけど(^^;
Posted by タッキー at 2011年11月23日 14:45
>>タッキーさん
ビックリアワセ、思わずやってしまいますよね(笑)。

ほとんどすっぽ抜けます・・・。
Posted by ひろぽん at 2011年11月23日 16:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アワセ