ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2011年11月15日

アジングのライン

今までアジングをやっていた場所は、足場が高い。
だもんで、ジグヘッド単体では釣りにならずMキャロを使っていました。
その関係でメインラインはPEの0.3号~0.4号。

最近、この釣り場が釣れなくなり、ポイント探しの旅をゴンドラさんとやっております。
ゴンドラさん、いつもありがとうございます。

で、ここ数回行った釣り場は足場も低く、とても釣りやすい。
前回の釣行ではジグヘッド単体での釣りがメインでした。
メバルの場合はPEでも良いのですが、アジの場合はどうもフロロの方がやりやすそうな気が。
と言う訳で、次の釣行の為にフロロを巻こうかと思っております。
近所の釣具屋さんへラインを物色しに行ってみると、フロロの細糸は月下美人しかない・・・(T_T)
ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・
ふむふむ、月下美人はアジング用にナイロンとフロロがあるのですね。
アジングのラインアジングのライン
説明を見てみると・・・。

ナイロンには、
一般にナイロンの直線伸度は30%弱、フロロは24~26%。これに対し月下美人ラインはナイロンでありながら23%(4lb)を切る低伸度を実現。ナイロンライン特有のしなやかさとフロロカーボンもしのぐ低伸度を併せ持った、まさに理想のラインといえる。
と書いてある。

フロロには、
月下美人ライン・彩はフロロカーボン100%でありながら、独自の製法により従来よりも約20%も軟らかく、理想のトラブルレスを実現。フロロ特有の低伸度と高い比重がラインスラックを抑えるために感度に優れ、低活性時の微妙なバイトも明確に伝わる。
と書いてある。

フロロもしのぐ低伸度のナイロンラインと、ナイロンに近い軟らかさのフロロライン・・・。
う~む、よく分からん(笑)。
結局、どっちが良いんでしょうかね?


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
何ともややこしい説明文ですね(^^;

水に浮くナイロンラインと沈むフロロライン・・・
ナイロンラインは、紫外線で劣化するとも言われますし
フロロラインは、ナイロンラインより硬いし張りがあります。

私は時々、ワームなどで根魚狙うときはフロロラインを使用しています。
若干値段的に高めですが、PEラインよりかなり安いです(^^;
Posted by タッキー at 2011年11月15日 16:53
月下美人のフロロとナイロン使ったことがありますが、ナイロンは根ズレした時やぐっと引っ張った時に結び目がフロロに比べて切れやすかったような気がしますので、リーダーが必要かと感じました(?_?)

フロロは他社のに比べると柔らかい印象でしたが、同じポンド数だと少し強度が?でした。

前にひろぽんさんが紹介されていたアジングフロロが少しクセがつきやすいですが、強度も強く気に入って使用してます(劣化も少し早いかも…)
Posted by ろんどべ at 2011年11月15日 17:10
>>タッキーさん
いったい、どちらも売りたいんでしょうかね?(笑)

フロロの一番の魅力は潮馴染みの良さですよね。
これはナイロンやPEには無い特性です。
で、ライン巻きなおしました~。

さて、どちらでしょう。
Posted by ひろぽん at 2011年11月15日 22:54
>>ロンドベルさん
両方使われたことがあるのですね。

ナイロン・フロロ短所長所がありますからね。
なかなか難しいところです。
アジングフロロも興味があったのですが、近所にはありませんでした。

で、買って来た後にビビドさんにあったのでは~と思い出しました(^_^;)
Posted by ひろぽん at 2011年11月15日 22:56
おぉ~♪

私も、レアニウムの空きスプールに、
このラインのどちらかを巻きましたよ^^
PE0.3号と比べると細くて何かドラグ調整
しておかないとすぐ切れそうな気がします(^◇^;)
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2011年11月16日 06:58
>>ゴンドラさん
ナカマ ヽ(゜◇゜ )∧( ゜◇゜)ノ ナカマ

私も巻きましたよ~。
いや~、細いのなんのって。
多分、夜の釣り場では見えません(笑)。

老眼鏡が必須です!
Posted by ひろぽん at 2011年11月16日 09:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジングのライン