ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2011年10月26日

買ってみた

メバル・アジ用にワームを買ってみた。
買ったのはコレ。
買ってみた
スモールジグヘッドにフィットするサイズの下穴を作ることで、フックセッティングの難しかった新素材ワームの欠点を解消! セット後は密着度の高い素材の性質によりズレにくく、またスーパータフ&ソフトな素材を採用することでフグなど歯の鋭い魚のバイトでもちぎれにくくなっています。

1.3 AMI
アミ類などの小型ベイトをそのままイミテートした極小ボディが、アミパターンはもちろん、喰い渋ったメバルにも抜群のバイト誘発効果を発揮。サイズによる“喰わせ”のメリットを活かしつつ、ピンテール状の触覚と腹脚のデザインが、小型化によるアピール力低下を補っています。絶妙のクビレに支えられた頭部は、アジなどの吸い込み系バイトで簡単に折れ曲がり、しっかりと口中に収まります。

今、アジングに良く使っているのはレインのアジキャロスワンプなど。
長めのピラピラしたやつ。
これはかなり小さい目。
長いので釣れない時にちょっと使ってみようかと思い、見た目で購入してしましました(笑)。
さて、釣れますかどうか。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
おや?アジングに移行されるのでしょうか?(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2011年10月26日 12:37
>>ゴンドラさん
漢は黙ってアジングですよ(笑)。

昨夜はいつもと違う所へアジングへ行ってみました。
すると、イワシがウジャウジャと。
セイゴがボイルしてましたよ。

こんな時に、ゴンドラさん所有の852PEがあると楽しそうです。
ワームでやってみましたが、見向きもされませんでした(´・ω・`)
Posted by ひろぽん at 2011年10月26日 12:49
そんなときには鬼爪です<( ̄^ ̄)>(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2011年10月26日 13:07
これ良さげですね
しかしワームもどんどん進化して行きますね。
どれを買って良いのやら分からなくなってきます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯筋肉質の鰯 at 2011年10月26日 13:17
>>ゴンドラさん
やっぱそうですか!(笑)
Posted by ひろぽん at 2011年10月26日 13:21
>>鰯さん
アミの形をしてるから釣れるとは思えませんが、思わず買ってしまいました(笑)。

最近のワームの進化は凄いですよね。
最早、餌です。
Posted by ひろぽん at 2011年10月26日 13:23
確かにワームじゃなくて、エサになってますね(笑)

でも、どんなに形を似せても、釣果に結びつくとは限らないのが、釣りのおもしろいところなんですよね。

でも、これは釣れそう…(笑)

下穴が空いているのも、ナイスアイディアですね。
Posted by DEN at 2011年10月26日 20:52
>>DENさん
形を似せるのは、人間を釣るためでしょうね(笑)。

でも、ホント最近のワームは良く出来ています。
材質も生分解素材で自然にも優しいものが多くなってきています。
釣果をあげるのも大切ですが、そういうところにも力を入れて欲しいですね。
Posted by ひろぽん at 2011年10月27日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買ってみた