ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2011年01月24日

New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE

【港湾マイクロプラグ専用設計】
New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE
運河や港湾での入り組んだ地形での小型プラグによる実釣テストを繰り返し
完成したこの「MJS-852-PE」は、結果的にはG-CRAFT至上最多となる
カーボンプリプレグをコンポジットされたブランクスとなりました。
完成に至るまでの時間と労力が半端ではない為
t数配列をここに記載する事は出来ませんが、高弾性46tを含めた
t数のことなるプリプレグを4種類使用することで、
キャストからフッキングまでの微妙極まりないプロセスを
完了したブランクスが出来あがりました。
開発当初は「ノリ」を重視する設計でした
それは「弾く」ことを恐れた為ですが
史上最高の非常に柔らかいティップを搭載した試作モデルは
水流抵抗のかかる巻物系はなんら問題も無く
全バイトをフッキングに持ち込む事が出来ましたが
シンペン等のよるデッドスローなテストの際に
連日叩かれている状況のアタリは非常に小さく
「コッ」と感じてフッキングを入れても
殆どノルことなく掛ける事が出来ませんでした。
ここから、巻物系で完璧な結果を残しているブランクスを
性能を落とさずにフッキングロスを無くす作業が始まりました。
連日散々なテストを繰り返し、巻物系の「ノリ」はそのままに
硬さを感じる部分をずらしていく作業を延々と繰り返し
「コッ」と感じるブランクスの位置と
フッキングを入れる際のバットの曲がりが止まる位置の移動距離を近づけ
そのベストな位置を割り出し、巻物系の性能を落とさず完成したのが
この「MJS-852-PE」です。
「MICRO PLUGGING SPECIAL」という
専用ロッドの真髄を是非実感してください。

New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE
■Lure wt max:25g Best:12g
■Line max:PE1.2号 Best:0.8号


3月末の発売予定!

New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE


今日も病院へ包帯の付け替えに行ってきました。
また、デッカイ化膿止めの注射を打たれる・・・(´・ω・`)
抜糸までには、2週間程掛かるとのことでした。

このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
あの注射は凶器ですね。いくら献血マニアのボクもあの針をみたら、尋常じゃないし…見たら気分萎えますね(´Д`)

昨日の怪我でもブログを更新とは神ですね☆
Posted by まぐ浪漫 at 2011年01月24日 16:54
3月末発売のNEWモデルですね^^
あとベイトタックルのロッドも発売されますよね!

MJS-852-PE・・・気になりますね^^
周りの皆さんMJS-872-PE使ってらっしゃる方多いので、
ここで私が・・・
Posted by タッキー at 2011年01月24日 16:57
852-PE・・・では私も・・・

抜糸まで2週間ですか?

ひろぽんさんは仮面ライダーではなく
ライダーマン並みの回復力だったのですね(笑

今週末は冷え込みますから、ゆっくりしておきましょう^^

私達は行ってまいります(・▽・ゞ(・_・ゞ
Posted by ゴンドラ at 2011年01月24日 17:29
MJS-872-PE買ったばかりなのに(^-^;むむ…チヌラーにはこちらもめちゃめちゃ気になりますぅ☆
Posted by ロンドベル at 2011年01月24日 17:33
・・・モニターの鏡ですね!
お元気そうでなによりです(笑
昨日はマジでやばいと思い、嫁に香典と目覚ましを準備させようとしたのですが(´∀`)
Posted by rein at 2011年01月24日 19:55
>>まぐ浪漫さん
注射は何度やっても慣れませんね。
恐怖しかありません・・・。

ブログ更新は趣味です(笑)。
キーボードはもの凄く打ち辛いんですけどね(^^ゞ
このくらいでは途切れませんよ~。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 00:09
>>タッキーさん
ベイトタイプも控えています。

まさかタッキーさん、これもゲットっすか~。
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 00:10
>>ゴンドラさん
872があるのでゴンドラさんは無敵ですよ。

で、抜糸までは早くても10日。
普通は2週間だそうです。
(´・ω・`)ガッカリ…

今週末も出撃ですか~。
多分、私が行かないと釣れますよ。
ランカーがド~ンとくるかもしれませんよ~。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 00:13
>>ロンドベルさん
MJS-872-PE、チヌからシーバスまで十分イケると思いますよ~。
むしろ合ってると思います。
チヌ釣りに試してみてください。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 00:15
>>reinさん
×鏡
○鑑

カリスマともあろうお方が、間違ってますよ(笑)。
で、用意されたのなら貰っておきます。
3万円以下は受け付けません(`ー´)イヒヒ
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 00:17
これは買わないかんでしょ~(笑)
間違い無くほしいですね♪
872と852があれば…最強でしょうね(^∇^)
どちらがメバルに向いてるかと言ったら852なんでしょうかね?
Posted by reopapa at 2011年01月25日 02:00
お〜ロッドどんどん進化していくんですね〜
欲しくなりますが我慢我慢…

お怪我お大事になさって下さいね!
来月のM1には完治なさってるでしょうね。
もしなおってなかったら絆創膏貼らせていただきます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年01月25日 09:21
>>reopapaさん
これもいかれますか!

う~ん、どちらがメバルに向いてますかね~。
難しいですね。
どちらもイケると思いますが、852の方でしょうか。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 10:25
>>鰯さん
これからもG-CRAFTはどんどん進化していきますよ~!

怪我の方は痛みも無くなってきて、普通に過ごしています。
が、まだ右手で物を持ったりは無理ですね。
M-1までには何とかなるとは思っているのですが、年ですので治りが遅いかもです(笑)。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 10:27
コレハ間違いなく欲しい(・∀・)

でも今一番欲しいのは、ミッドウォーター761のPEモデル
出ないかな?
Posted by しんぺー at 2011年01月25日 12:17
>>しんぺーさん
惹かれますね!

これからもどんどん出るかもしれませんよ~。
Posted by ひろぽん at 2011年01月25日 15:01
ぐぁ・・・
やられた・・・

「MICRO PLUGGING SPECIAL」・・・

個人的には、872より、852の方が・・・

でも、本当に欲しいのは、もっとライトなロッドなので、
何時の日かリリースされるであろう、その時を待ちます♪
Posted by おしん at 2011年01月26日 12:06
>>おしんさん
852は5~7cm位のミノーに適してます。

これからもどんどんNEWロッドがリリースされると思いますよ~。
もちろん、おしんさんの欲しいライトロッドも。
Posted by ひろぽん at 2011年01月26日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
New MIDNIGHT JETTY MJS-852-PE