ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年11月04日

シマノから新リール

シマノから新リールが発表されました。

まずは10ステラ。
シマノから新リール
新しい番手が使いされました。
追加されたのはC2000S・2500HGS・C3000Sの三種類。
個人的には2000Sを追加して欲しかったですね。

次はソアレCI4。
シマノから新リール
ライトゲーム用リールです。
シマノから新リール
C2000PGS
わずか170gという驚異の軽さ。オートマチックにスローな誘いを演出。
コンパクトなボディと、170gという驚異の軽さを実現。ランガンの軽快さが向上するのはもちろん、持ち重りが少ないので長時間の釣りも快適に。またギア比を4.3:1のローギアに設定することで、オートマチックなスローリトリーブを実現し、かつ不意の大物にも対応が可能。さらに従来モデルよりスプールリング径を2mmUPさせることで、ナイロン/フロロラインの巻き癖を軽減し、ライントラブルを抑制します。

2000HGS
狙いは30cm超えの尺メバル、デカアジ。ギアからボディまで大物専用設計。
文字通り尺(30cm)以上のデカメバルやデカアジをターゲットに据えた専用設計。6:1のハイギアを採用し、このサイズのリールでは希少なハンドル1回転で巻取り長さ80cmを実現。遠投によるファストリトリーブや、リグの回収も快適にこなせ、フッキング後のデカメバルの急激な根への突っ込みも即座に回避します。2500ボディーを採用しているためパワー、強度面も安心です。


C2000PGSのスプール径が2mmUPされたのは嬉しい仕様ですね。
従来の2000Sとほどんど変わらない大きさになり、これならフロロを使った釣りでも安心です。
それにローギア仕様というのもGOOD。
2000HGSはハイギア仕様。
ボディもスプールもC2000PGSに比べて一回り大きく扱いやすそう。
C2000PGSをメバリング用、2000HGSをアジング用と使い分けが効きますね。
ステラには無い、かゆい所に手が届くラインナップになっております。

後は、作りがどういう感じなのか。
ボディを見ると、あのリールがベースになっているようです。
最近のシマノは、色んな機種をCI4化してきてます。
これが良いことなのかどうなのか・・・。
シマノのCI4、ダイワのザイオンと新素材のリールはガタがくるのが早いような気がします。
それとメタルボディのリールに比べると巻き心地がガクッと落ちます。
ライトタックルの繊細な釣りには、これが結構ストレスとなったりしますからね。
どんな仕上がりになっているのか気になるところであります。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
こんにちは

シマノから新リール登場ですか
あの方の気になる商品もあるみたいですね^^

年末か年明けにもダイワからNEWモデルでますかね?
Posted by タッキー at 2010年11月04日 12:28
>>タッキーさん
こんにちは。

メバル・アジ専用リールの登場ですね。
特にソアレは注目のリールです。

で、ダイワですが・・・。
一番の注目はルビアス・イグジストが新型を出してくるか!
セルテよりも、この2機種の方がマグシールドに合ってるような気がします。

来年のフィッシングショーが楽しみですね。
Posted by ひろぽん at 2010年11月04日 12:49
う~んステラ・・・
ツインパ・・・
ツインパMg・・・

こうなると、2000番・2500番
それぞれ欲しくなりますね^^

無理ですけどね(笑

ソアレCI4・・・
気にはなりますが、やはり定番モデルが
無難な気もします^^

無いとは思いますが、廃番とかなったら
目もあてられませんしね(笑
Posted by ゴンドラ at 2010年11月04日 13:26
>>ゴンドラさん
理想は10ステラのC2000HGSと2500Sですね(`ー´)イヒヒ

このソアレCI4は売れそうな気がします。
なんとも良い番手を出してきました。
やっぱり要望が多かったんでしょうかね。
出来が良ければ私も欲しいです。
ベースはNEWナスキーのようですから、どんな感じでしょうかね。

アジ・メバルは大流行ですから、メーカーもこの辺りの番手を充実させてきてます。
対して、ダイワは来年のフィッシングショーでNEWルビアスが出してくるかどうか。月下美人のベースはルビアスですからね。
廉価版の方は先にモデルチェンジ。
さて、どうなりますやら・・・。
Posted by ひろぽん at 2010年11月04日 13:48
ひろぽんさん☆こんにちは(^o^)/
ソアレ非常に気になりますね!う〜ん さわりたい…
先日紹介されていた「 ダイヤフィッシング レジオ アジング」早速購入いたしました!長崎新地のP店な なんと!1024円でした(^-^;激安すぎ〜♪
Posted by ロンドベル at 2010年11月04日 15:50
>>ロンドベルさん
こんにちは。

ソアレ、かゆい所に手が届く、ありそうで無かった番手ですね。
これの出来が良かったら私もこれにしたい位の機種です。
実機を触るのが楽しみです。

で、レジオアジングがPで1,024円!?
ビックリ価格ですね。
私も仕入れにいってこようかしら~ん。
Posted by ひろぽん at 2010年11月04日 16:02
うーん、悩ましいリールがリリースされますね。

まさに痛いところに手が届くといったところですね!
でも私は買いませんよ。

買うなら、ゴンドラさんに負けないようにステラ行きます・・・



嘘ついてました・・・
ステラなんて買えません・・・

あぶく銭出来たら、セルテ2004かツインパ狙います!
Posted by おしん at 2010年11月04日 21:00
>>おしんさん
なかなか良い所をついたリールを出してきましたね。

CI4がどんな具合かが気になりますが。
スローな釣りは巻き心地が命だと思います。
Posted by ひろぽん at 2010年11月05日 00:36
ずいぶん昔(20年ほど前)に、ダイワのカーボン製のリールを使っていたことがあります。

その後は、メタルボディの方が剛性と精度が高い!とのことで、すっかりなくなったのですが、最近またカーボン製が復活しましたね。

あれからずいぶん技術も上がってきてはいるんでしょうが、どんなもんですかね?
Posted by DEN at 2010年11月05日 19:14
>>DENさん
そう言えば昔はカーボンリール全盛の時代がありましたね。
安いリールもカーボンばかりでした。

今現在の新素材リールと言われているものは、実際のところはプラスチックと同じようの物ですね。
名前がカッコイイので強そうな感じがします。
シマノもダイワもそうですが、新素材リールはシーバス用までですね。
オフショア用はメタルボディばかりです。
やはり新素材リールは耐久面では落ちると思います。
私はザイオン製のダイワ・ルビアスを使っていますが、新素材リール特有のシャーシャーというのが気になります。
ちなみの、甥っ子のルビアスはシーバスに使って半年でアボーンしました(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年11月05日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマノから新リール