G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2010年09月21日
リール
またまたリールネタです(^^ゞ
対照魚別に使い分けているリール。


写真左は、アジング・メバリングに使っているルビアス2004。
対照魚に合わせてハンドルもBassartのアジ・メバルスペシャル421を付けております。
対して右側。
三日連続の登場ですが、ライトタックル用にブラディア2004改。
ハンドルはLSH-481。
軽量化の為と、ライトタックルで色んな魚種に対応出来るように481のサイズを選択。


こちらはエギング用とシーバス用。
写真左のエギング用はブラディア2506改。
軽量エアスプールとBassartハンドルのLDH-961を付けてノーマルより40g以上軽くなっております。
右はシーバス用のブラディア2500R。
これにはBassartのLSH-521を装着。
巷では、重いとか寄せ集めリールとか言われているブラディア。
不人気機種とも言われてますが、どうしてどうして使いやすいリールで、私は好んで使っております。
巻き心地は10セルテとまではいきませんが、ルビアスやイグジストよりは良いです。
ダイワ特有のシャリシャリ感も無く、ストレスがありません。
私のブログの検索ワードランキングでは、上位10位までのうち5個がブラディア関連。
本当は人気があるのか、無いのか?(笑)。
対照魚別に使い分けているリール。


写真左は、アジング・メバリングに使っているルビアス2004。
対照魚に合わせてハンドルもBassartのアジ・メバルスペシャル421を付けております。
対して右側。
三日連続の登場ですが、ライトタックル用にブラディア2004改。
ハンドルはLSH-481。
軽量化の為と、ライトタックルで色んな魚種に対応出来るように481のサイズを選択。


こちらはエギング用とシーバス用。
写真左のエギング用はブラディア2506改。
軽量エアスプールとBassartハンドルのLDH-961を付けてノーマルより40g以上軽くなっております。
右はシーバス用のブラディア2500R。
これにはBassartのLSH-521を装着。
巷では、重いとか寄せ集めリールとか言われているブラディア。
不人気機種とも言われてますが、どうしてどうして使いやすいリールで、私は好んで使っております。
巻き心地は10セルテとまではいきませんが、ルビアスやイグジストよりは良いです。
ダイワ特有のシャリシャリ感も無く、ストレスがありません。
私のブログの検索ワードランキングでは、上位10位までのうち5個がブラディア関連。
本当は人気があるのか、無いのか?(笑)。
この記事へのコメント
どうもひろぽんさん
そうですね~
ブラディアを使っていて釣場で
(ブラディアどうすかあ~?良さそうだけど重いんすよね~)
と言われたことあります。
ひろぽんさんのおっしゃる通り、シャリシャリなく巻き心地好いですし、カッチリしていて、良いリールだと思い愛用しています。10セルテよりブラディアの重さがあるほうがバランスが良い場合もありますし。
私はバイブレーション及びデーゲーム専用で使っております。
そうですね~
ブラディアを使っていて釣場で
(ブラディアどうすかあ~?良さそうだけど重いんすよね~)
と言われたことあります。
ひろぽんさんのおっしゃる通り、シャリシャリなく巻き心地好いですし、カッチリしていて、良いリールだと思い愛用しています。10セルテよりブラディアの重さがあるほうがバランスが良い場合もありますし。
私はバイブレーション及びデーゲーム専用で使っております。
Posted by ほんだ at 2010年09月21日 14:29
>>ほんださん
こんにちは。
ブラディア、重いとよく言われますが10ステラでも2005Rに匹敵する3000番だと265gあります。
ほとんど変わりませんよね(笑)。
シマノ使いの人はC3000と比べて、ダイワ使い人はルビアスと比べての事なんでしょうね。
私は今のリール軽量化の流れはどうかと思ってます。
軽さを求めた半面、失うものの方が大きいんじゃないかと思います。
ソルトで250gくらいのリールで重いとか言ってたら釣りになりませんよね。
こんにちは。
ブラディア、重いとよく言われますが10ステラでも2005Rに匹敵する3000番だと265gあります。
ほとんど変わりませんよね(笑)。
シマノ使いの人はC3000と比べて、ダイワ使い人はルビアスと比べての事なんでしょうね。
私は今のリール軽量化の流れはどうかと思ってます。
軽さを求めた半面、失うものの方が大きいんじゃないかと思います。
ソルトで250gくらいのリールで重いとか言ってたら釣りになりませんよね。
Posted by ひろぽん at 2010年09月21日 14:56
私もブラディア何台か購入し愛用しております。
Bassartハンドルは今ではリールの数を超えてしまいました。。。
最近では2500Rでショアジギングもやっております。
ハンドルは先日の記事のツートンではないですがレッドのハンドルに
ULUCUSのブルーのハンドルノブを取り付けて使っております。
まぁ、まず他に見かけることもないしいい感じですよ~
Bassartハンドルは今ではリールの数を超えてしまいました。。。
最近では2500Rでショアジギングもやっております。
ハンドルは先日の記事のツートンではないですがレッドのハンドルに
ULUCUSのブルーのハンドルノブを取り付けて使っております。
まぁ、まず他に見かけることもないしいい感じですよ~
Posted by エロ大将 at 2010年09月21日 17:27
確かに、ブラディアは重くてやめた1人です(笑)
結局は軽いのばかり求めてしまうんです。
組み合わせにもよりますが、軽すぎて、壊れるんじゃないかと
思ったりもしますね。
まぁ、財布は軽すぎてどうにもならないんですけどね・・・。
結局は軽いのばかり求めてしまうんです。
組み合わせにもよりますが、軽すぎて、壊れるんじゃないかと
思ったりもしますね。
まぁ、財布は軽すぎてどうにもならないんですけどね・・・。
Posted by ゆーき at 2010年09月21日 17:32
僕は筋肉トレーニングのために重いリールを求めています!
どこかにないのでしょうか・・・
鉄アレイ並みの重さをほこるリールは(笑
ジギングタックルの総重量が700グラムくらいありますので、シーバスやメバル用のリールの重さは大して気になりませんw
とか言いながら、10ステラ・・・すごく軽いです(´∀`)
どこかにないのでしょうか・・・
鉄アレイ並みの重さをほこるリールは(笑
ジギングタックルの総重量が700グラムくらいありますので、シーバスやメバル用のリールの重さは大して気になりませんw
とか言いながら、10ステラ・・・すごく軽いです(´∀`)
Posted by rein at 2010年09月21日 18:03
メバル&チニング用にとレアニウム購入しましたが、ザルツのクロダイモデルとのマッチングが少し軽すぎで安定感がないというかキャスト時ももう少し重さが欲しい感じがします(^-^;
Posted by ロンドベル at 2010年09月21日 19:29
>>エロ大将さん
エロ大将さんもブラディア使いでしたね。
いつの間にかBassartハンドルがそんなに!
で、2500Rを自分好みにカスタマイズされているのですね。
自分だけのチューンをすると愛着もひとしおです。
カッコイイんでしょうね~(^.^)
エロ大将さんもブラディア使いでしたね。
いつの間にかBassartハンドルがそんなに!
で、2500Rを自分好みにカスタマイズされているのですね。
自分だけのチューンをすると愛着もひとしおです。
カッコイイんでしょうね~(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年09月22日 00:06
>>ゆーきさん
ブラディアも2004と2506は重すぎだと思います。
2500Rクラスだとロッドとのバランスもあり、そんなに感じなくなるのですが。
リールはライトタックルだと軽いほうがアドバンテージがあるとは思います。
菅釣りなどでは感度ににも関係してきますよね。
シーバスでも軽いほうが疲れにくい、感度が上がるというのはあると思いますが、やはり耐久性を重視したいです。
最近の新素材はちょっとヤワな感じがします。
ブラディアも2004と2506は重すぎだと思います。
2500Rクラスだとロッドとのバランスもあり、そんなに感じなくなるのですが。
リールはライトタックルだと軽いほうがアドバンテージがあるとは思います。
菅釣りなどでは感度ににも関係してきますよね。
シーバスでも軽いほうが疲れにくい、感度が上がるというのはあると思いますが、やはり耐久性を重視したいです。
最近の新素材はちょっとヤワな感じがします。
Posted by ひろぽん at 2010年09月22日 00:10
>>ロンドベルさん
レアニウム軽すぎますか。
やっぱり10セルテですよ(笑)。
レアニウム軽すぎますか。
やっぱり10セルテですよ(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年09月22日 00:12
別に持った感じではそんなに重いなんて思わなかったですけどね~たかだか数グラムでそんなに重いから・・・何て思わないですけどね~^^
Posted by reopapa at 2010年09月22日 00:32
>>reinさん
ソルティガはどうでしょう?
かなりの体力が無いと使いこなせません(笑)。
10ステラC3000なんかは軽いですよね。
私のブラディアと交換しますか?(爆)
ソルティガはどうでしょう?
かなりの体力が無いと使いこなせません(笑)。
10ステラC3000なんかは軽いですよね。
私のブラディアと交換しますか?(爆)
Posted by ひろぽん at 2010年09月22日 01:19
>>reopapaさん
バランスの問題もありますからね。
私は思いと言われているリールもそんなに苦になりません(笑)。
軽いに越したことは無いんでしょうが、耐久性や巻き心地を犠牲にするのはどうかと思います。
バランスの問題もありますからね。
私は思いと言われているリールもそんなに苦になりません(笑)。
軽いに越したことは無いんでしょうが、耐久性や巻き心地を犠牲にするのはどうかと思います。
Posted by ひろぽん at 2010年09月22日 01:21