ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年09月16日

ベストチョイス

ジークラフトから新しく出た、NEW MIDNIGHT JETTY MJS-872-PE。
ベストチョイス
小型のシンペンや6g前後のプラグ・バイブを扱えるティップにスレきったスズキ特有の「コン」と啄ばむようなアタリを掛けることの出来る繊細さと28gバイブをフルキャスト出来、且つ掛けた瞬間にストラクチャーから引き剥がす強靭なバットをセブンセンス初の46tマテリアルにて実現させています。

この抜群の感度と操作性を持ち合わせたロッドには、やはりリールとハンドルにも拘りたい。
私がチョイスするなら、シマノならC3000番・ダイワなら2500番でしょうか。
シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg C3000
シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg C3000

定価 48300円(税込)↓
ナチュラム価格33810円(税込)
割引率:30%割引


ジークラフト レイヤードスピンハンドル LSH-S481-B-GD
ジークラフト レイヤードスピンハンドル LSH-S481-B-GD

定価 22890円(税込)↓
ナチュラム価格15550円(税込)
割引率:32%割引


ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2500
ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2500

定価 38850円(税込)↓
ナチュラム価格33020円(税込)
割引率:15%割引


ジークラフト レイヤードスピンハンドル LSH-D481-B-GD
ジークラフト レイヤードスピンハンドル LSH-D481-B-GD

定価 22890円(税込)↓
ナチュラム価格15550円(税込)
割引率:32%割引


このサイズのリールがバランス的にも良さそうな感じがします。

そしてそれに合わせるハンドル・・・。
BassartハンドルのLSH-481シリーズ。
普通は521シリーズを選択される方が多いと思いますが、ここはあえて481シリーズを選びたい。
ハンドルは短くなる方が感度が増します。
このロッドの性能を考えると、481シリーズの方がGoodか。

この組み合わせで臨んでみたい。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
コンニチハ(o^∀^o)

わたくし…
Gクラのロッドに興味津々なんですが(ノ△T)
まだ一度も触ったことがありません(┳◇┳)

行く場所ではあまり遠投せずに取り回しのよさを重視しておりますf^_^;
って事は…
この竿はベストなのかも?
って思うのですがf^_^;

予算都合できれば、96辺りも狙いたいので(┳◇┳)

そちらにお邪魔させていただく時に見せてもらいたいです♪

365日…
物欲の塊です(┳◇┳)
Posted by ゆうスケ at 2010年09月16日 12:49
おぉ

なるほど~481のハンドルはそういう使い方も出来ますか~。

なんだか欲しくなりますね…

でも逆立ちしても小銭すら落ちてきませーん!(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年09月16日 13:09
>>ゆうスケさん
こんにちは。
G-CRAFTのロッド、何処のお店にもあるというわけではありませんからね。
なかなか現物を手に取ってみる機会が少ないでね。
で、私のでよければどれでも触ってみてください。
実際にお手持ちのリールを付けて投げて見られても良いですよ~(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 14:10
>>鰯さん
481シリーズ、このロッド以外でも手首でハンドルを回す方にはお薦めです。
繊細な釣りには向いていますね。
私、メバル・アジ用にもこの481シリーズを使いたいと思っております。
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 14:11
自分もGクラのロッドを触った事がありません・・・

よかったら半年間ほどお貸しください(´∀`)
いや、半年ではロッドの良さに気付かないかもしれませんので、1年・・いや、2年間ほどお貸し下さい(笑
Posted by rein at 2010年09月16日 15:03
ん~気なって仕方がないが、金も無くて仕方が無い(汗)
ミッドウォーターと比べて、どんな感じでしょうか?
わたくしも、一度、投げてみたいですぅ~

あー給料が一気に上がらんかな~。
Posted by カズ at 2010年09月16日 15:48
ですよね~シマノならC3000だと俺も思いますし、そうしてます♪
今度荒れたら・・・行きますよ~872PEでランカー狩りに!

あっ・・・でも、期待は禁物です(爆)
Posted by reopapa at 2010年09月16日 15:58
>>reinさん
ありゃ、カリスマも触ったことありませんでしたっけ?
あれほどお会いしているのに・・・。
ロッドはいつでも言ってください。

三年リースの月々4,000円で良いですよ(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 16:34
>>カズさん
例えるなら、MID WATERがメバリングロッド。
JETTYがアジングロッドでしょうか。
MID WATERはオートマチック的に魚を掛けることが出来ます。
魚を掛けてからも楽しめます。
対してJETTYはアジングと同じで掛けにいくロッドです。
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 16:37
>>reoapapさん
流石はreopapaさん、ベストなマッチング!
次の釣行で入魂出来ると良いですね~。
釣果、期待しております。
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 16:38
おぉ!
NEW MIDNIGHT JETTY MJS-872-PE届きましたか^^
使わなくなったら何時でも言ってください
ブランジーノと交換しますので(笑
Posted by タッキー at 2010年09月16日 17:25
あ、10セルテ3000の方がよかったですかね(笑
Posted by タッキー at 2010年09月16日 17:39
キャー(^O^)〜♪ひろぽんさん買っちゃたんですねーッ!カックイーす☆
福岡でさわりましたが、ルアーの操作性がめちゃめちゃよさそうでしたぁ!
うーん うらやましい
Posted by ロンドベル at 2010年09月16日 18:32
>>タッキーさん
この画像は私のではありませんのよ(笑)。

10セルテ3000も欲しいですが最近は2004も欲しくなってきました。
物欲だらけでございます。
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 19:28
>>ロンドベルさん
まだ買ってません・・・。
写真は私のものでは無いんです(笑)。

いや~、紛らわしい画像を使ってしまいましてスイマセン(^^ゞ
Posted by ひろぽん at 2010年09月16日 19:29
近いうちに数千万円ほど借金するよていですので、
借金ついでに、一本逝っときますか!

・・・・・・

ウソ・・・デス・・・

これから先、ロッドなんて買えません・・・
Posted by おしん at 2010年09月17日 12:13
>>おしんさん
数千万のうちの5万円ですよ。
ついでにいきましょう!(笑)。

て、これからが大変ですよね。
たまには釣りに行って息抜きしないと・・・。
Posted by ひろぽん at 2010年09月17日 13:11
はじめまして。OTAと申します。
MJS-872-PEでググっていたら、ひろぽんさんのブログにたどり着きました。
このロッドが欲しいなと思っているのですが、このロッドでMaxどれくらいのサイズまで投げられそうでしょうか?
コアマンPB-30が扱えるとなれば即買いなんですが…
Posted by OTA at 2010年09月28日 11:53
>>OTAさん
MJS-872のスペックは
●Lure max : 28g ●Lure best : 15g ●Line max : 12lb
カタログ値では上のようになっております。
投げられない事は無いのですが、注意が必要です。
PB-30の場合は重量の上に、かなり引き重りがしますので、ちょっとキツイかなとも思います。
私の場合はPB-30などを使う場合は、MID STREAMを使っております。
Posted by ひろぽん at 2010年09月28日 13:49
やっぱりそうですか。
実はMonsterStreamを使ってたんですが、PB30を投げるには全く問題ないのですが、少々オーバーパワーな気がしまして。
MidStreamで9'6"になると、車に載せにくいこともあり、MJSの8'7"という長さで使えればと思った次第です。
どうもありがとうございました。
Posted by OTA at 2010年09月29日 09:53
>>OTAさん
パワーブレードはPB-24が限界かもしれません。
コアマンのパワーブレードは30gとカタログ値にはなってますが実際に量ると35gあったり、40g近くあったりと重量がキチッとしていないのも不安材料です。
24gの方なら、重くても30gは超しませんのでギリギリイケる気がします。
Posted by ひろぽん at 2010年09月29日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベストチョイス