ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年07月30日

そろそろ・・・

最近、アジが釣れない。
先月の赤潮&諫早湾の汚水排水からパタッと釣れない。
釣れないというより、居ないという感じですね。

で、例年ならこの方が釣れるはずなんですが・・・。
そろそろ・・・
ヒラ。
通称、有明海ターポン
そろそろ、釣れても良いはずなんですけどね。
昨年は7月の頭から釣れてましたが、今年は姿がありません。
これも、赤潮なんかの影響があったんでしょうか。
この、「ヒラ」。
ルアーへの反応がすこぶる(・∀・)イイ!!
適当に投げて適当に巻いとけば釣れます(笑)。
これからルアーフィッシングを始める方には良いターゲットかもしれませんね。
まずは、ルアーで魚が釣れることと、魚の引きがどういうものかというのが体験出来ます。
食べる場合は調理がちょっと大変ですが、好きな方は酢でしめて食べられるようです。
うちの義母もそうやって食べてます。
あまり一般的な魚ではありませんが、岡山県では凄くメジャーな魚。
ヒラの全国消費の90%は岡山県。
岡山では、ヒラが入って無いバラ寿司は寿司では無い!と言われる位によく食べられているそうです。

一つ、注意点を。
このヒラは弱るのが早い。
陸に上げたらアボーンします。
リリースする場合は地面に置かず迅速に。
釣れたら、空中ですかさずペンチでフックを外し、そのままドボーンが良いです。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
昨年は今の時期にKとTでよく釣れたのですが・・・
今年はまだみたいです・・・
赤潮が原因と思いますので
赤潮被害が関係ないワニングに行きませんか?
Posted by ゲッツ at 2010年07月30日 11:54
ちょうど釣り具店員さんとこのターポンの話しをしてただけにタイムリーな話題です!

今シーズンはどこも天候不順の影響が出てるんでしょうか???
Posted by junction at 2010年07月30日 11:56
ターポン・・・見た感じコノシロちっくなフォルムをしてますよね~。
結構大きくなるもんなんですか???
Posted by reopapa at 2010年07月30日 12:11
>>ゲッツさん
昨年は今の時期から湧いてましたもんね。
今年はどうなんでしょうか・・・。
で、ワニング本当に行かれたそうですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

次は警備員に拉致されますよ(笑)、
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 12:49
>>junctionさん
そちらでも釣れるのですね。
ルアーフィッシングのターゲットとしては面白い魚ですよね。
今シーズンは、どの魚も一ヶ月くらい遅いと、漁師さんも言ってました。

今年は何か海がおかしいですね(-ω-;)ウーン
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 12:51
>>reopapaさん
ヒラとコノシロは、どちらもニシン目 ニシン科の魚です。
ですので似てるんでしょうね。
ヒラの場合は、最大で70cmまでなら釣った事があります。
結構デカくなるようです。
アベレージは50~60cmといったところでしょうか。
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 12:55
お久しぶりです★
携帯を大村湾に監視目的で置いてきてしまい(泣)
docomoからauに乗り換えて復活しました( ̄∀ ̄)
またよろしくお願い致します♪島原も赤潮ひどいみたいですね(;_;)
私の地元の意味不明な干拓事業がご迷惑おかけしております!ちなみに橘湾も長崎方面からジワジワと赤潮が迫ってきてますよ(゜∀゜;ノ)ノ
いま牧島あたりに停滞中です!
Posted by ゆうスケ at 2010年07月30日 13:06
おヒラ様・・・

確か、小骨が多かったような(>_<)

アジはこちらも駄目です。
ショートバイトすらありません。

アジ狙いで釣れるのは、ヒラスズキとチヌばかり・・・
贅沢な悩みでしょうか(´∀`)
Posted by rein at 2010年07月30日 14:29
こんにちは

初めまして、熊本県在住の、がんちゃんと申します

こちらでも、釣れてますよ、ターポン

先日、アジング釣行で、釣れました
Posted by がんちゃん at 2010年07月30日 14:47
>>ゆうスケさん
お久しぶりです。
携帯水没しちゃったんですかΣ(・∀・;)
大変でしたね・・・。

で、赤潮でどこもダメダメですね。
諫早湾だけが原因だとは思いませんが、今年は全国的におかしいみたいですよ。
どこも魚が獲れない・・・。

今年は何かが変ですヽ(~~~ )ノ ハテ?
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 14:59
>>reinさん
ヒラといっても、ヒラスズキでは無い方です(笑)。

私は小骨が多くて好きではありません。
義母はコノシロやヒラ、好きなようですが・・・。
年寄りは何でも食べます(笑)。

で、アジ狙いでヒラスズキとチヌ!
なんと贅沢な・・・。
本物のヒラではありませんか~!(爆)。
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 15:01
>>がんちゃんさん
こんにちは~(^.^)

有明ターポン、熊本の方が狙ってる方多いですよね。
ルアーフィッシング自体も、熊本は熱いですからね!
シーバスの大きさも半端無いです。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 15:04
有明ターポン(☆_☆)ぜひつりたいです!
河口ねらいとかになるのでしょうか(?_?)
Posted by ロンドベル at 2010年07月30日 16:05
>>ロンドベルさん
何処でも釣れます。

と言うか、地元には川がありません(笑)。
で、殆どが堤防からの釣りになります。
釣り方も特別にコツがある訳でもなく、投げて巻くの繰り返しです。

ルアーは何投げても釣れますよ~。
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 16:12
オヒラ様、釣る分には楽しいですが
食べるとなると・・・
ウチの義母は食べますが・・・(^◇^;)

アジも厳しいとなるとナニ狙いましょうかね^^;

私、密かにハナタレイカ?に興味があります
このイカをライトタックルで狙ってみたい気持ちが
あります(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2010年07月30日 20:02
>>ゴンドラさん
ルアーフィッシングの対象魚としては良いですよね。
私は食べれませんが・・・(笑)。

今日、漁師さんの話を聞いたんですが、サゴシが獲れてるそうです。
1kgちょいのサイズらしいですよ~。
こちらも釣りやすいですが、イマイチですね・・・(´・ω・`)

で、ハナタレ君ですか。
あれも釣れそうで釣れない?
スッテの方が簡単ですかね。
Posted by ひろぽん at 2010年07月30日 20:16
おぉ~サゴシ釣れるのですか~♪

面白そうですね^^

確かに食べるのは・・・
いや釣れたら義母にプレゼントします(笑
Posted by ゴンドラゴンドラ at 2010年07月30日 20:44
明日、久々にシーバスフィッシングに行く予定です!

予定は未定ですが(笑)
Posted by おいぽん at 2010年07月30日 22:56
こちらは回って来てないと思います。

海流の関係なんですかね?

岡山や長崎にいるならこっちでも釣れそうな気もしますけどね。

サゴシはこちらでも釣れそうな気配です。

が食べるの苦手です(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年07月31日 00:45
>>ゴンドラさん
ヒラは遅れているのに、サゴシは一ヶ月以上早いですね。
なんか変な感じです。
どちらも釣るのは面白いですが、食べるまでが大変・・・。

私も釣れたら義母にあげます(笑)。
Posted by ひろぽん at 2010年07月31日 01:30
>>おいぽん
シーバスアングラーズクラブ、始動か~!
頑張れよ~。
Posted by ひろぽん at 2010年07月31日 01:31
>>鰯さん
福岡でも釣れると思いますよ~。
有明海ではルアーフィッシングのターゲットとして有名なので目立ってますが。
福岡ターポン探索してください。

サゴシ釣りも楽しいですがルアーがぼろぼろになりますよね。
私は安いバイブレーションで狙っております。
Posted by ひろぽん at 2010年07月31日 01:33
ほんと今年は遅れてますね~~~

ヒラ、S港でも姿見られません・・・

ヒラが入ってきたら、メバリングロッドで遊びます!
Posted by おしん at 2010年07月31日 08:54
>>おしんさん
今年は全く見ませんねヽ(~~~ )ノ ハテ?

例年ならK港やS港で釣れるはずなんですが・・・。
やはり一ヶ月遅れなんでしょうか。
夕マズメ調査をしてみようかしらん。
Posted by ひろぽん at 2010年07月31日 11:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろ・・・