G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2010年07月05日
Bassart メンテナンス
今日はBassartハンドルのメンテナンスについて。

Bassartハンドルのノブ部分にはベアリングが2個使われております。
ここの手入れを怠ると、ノブの回りが悪くなります。
基本的には毎釣行後に水洗いした後、オイルを注すのが一番。

この部分から、オイルを注してノブをクルクル回すとオイルがいきわたります。
これをするだけで、ベアリングの持ちが全然違いますし、回転性能も維持できます。
ちょっとしたことですが、やるとやらないとでは大きな違いとなってきます。
で、たまに分解して掃除してあげる。


キャップを外すとネジが見えます。
そのネジを外すと分解できますので、汚れを拭き取りオイルを注しておきましょう。
長くほったらかしておくと、ここに白く潮の結晶が溜まりますよ(^_^;)
後は、元通りに組み立てて終了。
誰でも簡単に出来ますので、定期的にやられると長持ちします。
安い買い物ではありませんので、日頃のメンテナンスを怠らず長く使いたいものです。
メンテナンスについては、こちらでも書いていますので参照してください。

Bassartハンドルのノブ部分にはベアリングが2個使われております。
ここの手入れを怠ると、ノブの回りが悪くなります。
基本的には毎釣行後に水洗いした後、オイルを注すのが一番。

この部分から、オイルを注してノブをクルクル回すとオイルがいきわたります。
これをするだけで、ベアリングの持ちが全然違いますし、回転性能も維持できます。
ちょっとしたことですが、やるとやらないとでは大きな違いとなってきます。
で、たまに分解して掃除してあげる。


キャップを外すとネジが見えます。
そのネジを外すと分解できますので、汚れを拭き取りオイルを注しておきましょう。
長くほったらかしておくと、ここに白く潮の結晶が溜まりますよ(^_^;)
後は、元通りに組み立てて終了。
誰でも簡単に出来ますので、定期的にやられると長持ちします。
安い買い物ではありませんので、日頃のメンテナンスを怠らず長く使いたいものです。
メンテナンスについては、こちらでも書いていますので参照してください。
この記事へのコメント
おお!自分も昨日、タックルのメンテナンスをやりました(笑
バサート・・・そんな所に隠し部屋が!?
これは、ヘソクリを隠すのにもってこいですね(´∀`)
オイルは、ダイワ用とシマノ用を持っているのですが、どちらでもいいのでしょうか?
バサート・・・そんな所に隠し部屋が!?
これは、ヘソクリを隠すのにもってこいですね(´∀`)
オイルは、ダイワ用とシマノ用を持っているのですが、どちらでもいいのでしょうか?
Posted by rein at 2010年07月05日 12:20
フムフム・・・
非常に参考になります!
近いうちにメンテしてみます!!
非常に参考になります!
近いうちにメンテしてみます!!
Posted by おしん at 2010年07月05日 12:23
>>reinさん
そうそう、ここに一万円札が・・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
オイルはダイワ用でもシマノ用でも構いません。
が、混ぜない方が良いです。
どちらから一方だけを使ってください。
そうそう、ここに一万円札が・・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
オイルはダイワ用でもシマノ用でも構いません。
が、混ぜない方が良いです。
どちらから一方だけを使ってください。
Posted by ひろぽん at 2010年07月05日 13:50
>>おしんさん
ここの根元の方のベアリングには、水洗いなどした後はオイルを注す習慣を付けましょう。
ベアリングの持ちが全然違いますよ~(^.^)
で、たまにバラして汚れ落とし&オイル&グリスアップです。
簡単にバラせますから、一回やってみてください。
展開図などはG-CRAFTのオフィシャルショップにもございます。
ここの根元の方のベアリングには、水洗いなどした後はオイルを注す習慣を付けましょう。
ベアリングの持ちが全然違いますよ~(^.^)
で、たまにバラして汚れ落とし&オイル&グリスアップです。
簡単にバラせますから、一回やってみてください。
展開図などはG-CRAFTのオフィシャルショップにもございます。
Posted by ひろぽん at 2010年07月05日 13:54
これは助かります~。
ひろぽんさんのブログはいつも勉強になります♪
日頃のメンテは大切ですね。
今度やってみますね!(゜∇゜)
ひろぽんさんのブログはいつも勉強になります♪
日頃のメンテは大切ですね。
今度やってみますね!(゜∇゜)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年07月05日 15:15
>>鰯さん
いえいえ、どういたしまして。
私も使い始めの頃、このベアリングを錆びさせてしまった事が数回(^_^;)
それからは、コマめにメンテしてます。
是非、やってくださいね~(^.^)
いえいえ、どういたしまして。
私も使い始めの頃、このベアリングを錆びさせてしまった事が数回(^_^;)
それからは、コマめにメンテしてます。
是非、やってくださいね~(^.^)
Posted by ひろぽん at 2010年07月05日 15:58
こんにちは♪ひろぽんさん☆
バサートメンテナンス(@_@)勉強になります。
前にひろぽんさんのメンテナンスの記事で、グリスやオイルをコマメに注すようになりました(^o^)/
安いリールたちもクリンクリン快適を維持してます!
次の小さな一歩!?のパーツにいかしたいと思います(笑)
バサートメンテナンス(@_@)勉強になります。
前にひろぽんさんのメンテナンスの記事で、グリスやオイルをコマメに注すようになりました(^o^)/
安いリールたちもクリンクリン快適を維持してます!
次の小さな一歩!?のパーツにいかしたいと思います(笑)
Posted by ロンドベル at 2010年07月05日 17:39
>>ロンドベルさん
こんにちは。
ボディっはあまり注し過ぎも良くありませんが、ベアリング部には小まめに注された方が良いです。
ちなみに、マイクロベアリングは使い捨てと考えてください。
ゴリゴリ感が出たら、殆ど直りません。
ネットで探すと安いベアリングがありますので、ゴリゴリ速交換がベストです。
こんにちは。
ボディっはあまり注し過ぎも良くありませんが、ベアリング部には小まめに注された方が良いです。
ちなみに、マイクロベアリングは使い捨てと考えてください。
ゴリゴリ感が出たら、殆ど直りません。
ネットで探すと安いベアリングがありますので、ゴリゴリ速交換がベストです。
Posted by ひろぽん at 2010年07月05日 18:25
普通に考えたらリール買える値段のハンドルですから
大切に扱ってメンテナンスしないといけませんね。
僕もオイルは欠かしたことありません。
大切に扱ってメンテナンスしないといけませんね。
僕もオイルは欠かしたことありません。
Posted by Nori1022 at 2010年07月05日 18:48
近じか入手する予定・・?
欲しかぁなぁ~(苦笑
欲しかぁなぁ~(苦笑
Posted by うみたか at 2010年07月05日 20:17
ほうほう・・・
私もメンテそろそろしとかないと
いけませんね^^;
せっかくのバサートハンドルですからね^^
私もメンテそろそろしとかないと
いけませんね^^;
せっかくのバサートハンドルですからね^^
Posted by ゴンドラ at 2010年07月05日 20:23
やっと買ったバサートハンドルですが、まだ家でクルクル回してるだけです・・・
しかもトイレに行くのにも持って行って回してたり(;´∀`)
fmfm。そのようにメンテすればいいんですね!
中堅リールが1台買えるくらいなんでマメにメンテして大事に使おうと思います。
しかもトイレに行くのにも持って行って回してたり(;´∀`)
fmfm。そのようにメンテすればいいんですね!
中堅リールが1台買えるくらいなんでマメにメンテして大事に使おうと思います。
Posted by みっちー at 2010年07月05日 21:40
何となくやってたメンテが正解で良かった~(笑)
で、今週中に新しいハンドルが・・・待ち遠しい!!!
で、今週中に新しいハンドルが・・・待ち遠しい!!!
Posted by reopapa at 2010年07月05日 23:11
>>Nori1022さん
そうですよね。
安い買い物ではありません。
それだけに大切に使いたいものです。
メンテナンスをしっかりしていれば長い間使えます。
釣りの上手い人は道具もシッカリとメンテナンスされますね。
そうですよね。
安い買い物ではありません。
それだけに大切に使いたいものです。
メンテナンスをしっかりしていれば長い間使えます。
釣りの上手い人は道具もシッカリとメンテナンスされますね。
Posted by ひろぽん at 2010年07月06日 00:30
>>うみたかさん
おにょ!
Bassartハンドル、ついに購入ですか~?
良いですよ~これ・・・ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
おにょ!
Bassartハンドル、ついに購入ですか~?
良いですよ~これ・・・ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
Posted by ひろぽん at 2010年07月06日 00:30
>>ゴンドラさん
ノブの付け根のオイルは、欠かさず注してくださいませ。
Bassartハンドルも、ここだけは消耗品です。
長く性能を持たせるためにも必須ですよ~。
ノブの付け根のオイルは、欠かさず注してくださいませ。
Bassartハンドルも、ここだけは消耗品です。
長く性能を持たせるためにも必須ですよ~。
Posted by ひろぽん at 2010年07月06日 00:32
>>みっちーさん
実釣デビューはまだですか~。
でも、お気持ち分かります。
私も家でよくクルクル回しています(笑)。
釣りで使われたら、メンテしてあげてください。
きっと、期待に答えてくれます。
実釣デビューはまだですか~。
でも、お気持ち分かります。
私も家でよくクルクル回しています(笑)。
釣りで使われたら、メンテしてあげてください。
きっと、期待に答えてくれます。
Posted by ひろぽん at 2010年07月06日 00:36
>>reopapaさん
流石はreopapaさん!
メンテナンスも怠りが無いですね(^.^)
で、新しいハンドル!?
10ステラ用でしょうか。
それは待ち遠しいですねO(≧▽≦)O
流石はreopapaさん!
メンテナンスも怠りが無いですね(^.^)
で、新しいハンドル!?
10ステラ用でしょうか。
それは待ち遠しいですねO(≧▽≦)O
Posted by ひろぽん at 2010年07月06日 00:37