ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2010年05月27日

こりゃダメかも・・・その2

諫早湾閉め切り堤防からの汚水2500万トン排出から二日経ちました。
今日は汚水が島原にも廻ってきてます。
漁師さんの話によりますと、漁に出ても何にも獲れないとのこと。
こりゃダメかも・・・その2
海の色が「醤油色」だそうです。(上の画像は資料画像です)
漁師さんは、この時期にこれだと夏のエビ漁はダメかもとのことでした。
赤松農林水産大臣が31日に来ますが、どうせ来るなら排出する日に来れば良いのに・・・。

これは週末の釣りは完璧にダメですね・・・。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 17:09│ コメント (12)独り言
この記事へのコメント
これはヒドイですね・・・
こんな事業に数十億も投じるなんて国はどうかしてますよ
漁業関係者も死活問題でしょうしね。
Posted by しんぺー at 2010年05月27日 17:47
そうそう、私の身近な海でも
こんな色でしたよ!!

島原まできましたか・・・

週末の釣り楽しみにしていたのですけどね・・・

私達は休日の釣りが出来ないだけですが
漁師さん達は死活問題ですからね・・・
Posted by ゴンドラ at 2010年05月27日 21:51
すごい…酷すぎる…大臣はなにしてるんだろう(-.-;)人気とりの訪問だけなんだろか?実際に動いて欲しい。スピーディーに
Posted by ロンドベル at 2010年05月27日 23:04
これは・・・マジで酷過ぎますね・・・
本当に漁業で生活してる方には死活問題ですね。
ホント何を考えてるんでしょうかね?
Posted by reopapa at 2010年05月27日 23:29
>>しんぺーさん
今回の海の汚れは相当酷いそうです。
漁師さんも呆れてました。
もう、有明海は漁では食ってイケない時代になってきました・・・。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 01:12
>>ゴンドラさん
私も見に行きましたが、相当酷いですね。
沖合いはもっと凄いそうです。
私たち釣り人は遠征も出来ますが、漁師さんは魚場が決まってますからね。
もういよいよ有明海自体が危険なところまで来ているようです。
赤松農林水産大臣がどうしますかね~。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 01:14
>>ロンドベルさん
大臣もどうにも出来ないかもです。
これは再生させると言っても大変なことだと思います。
もう開けなくても良いとして、汚水だけは流して欲しくないですね。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 01:16
>>reopapaさん
もう酷いなんてもんじゃありません。
海と言うよりドブ池状態です・・・。
漁業者も昔の五分の一くらいに減ったでしょうか。

漁だけで生活できてる人のほうが少ないんじゃないでしょうか。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 01:18
ひどい!!
長良川河口堰といい、「生態系に影響はない」ってのコメント出してたやつらは今、どんな顔してこれを見てるんでしょうか!?
それにこんな状況なのに、マスコミなどではほとんど騒がれてませんね。
ホント、世の中、どうなっていくのやら・・・
Posted by RINO at 2010年05月28日 12:06
おこんにちわです。

今日、布○まで調査してきましたが、濁りもあり、1キャスト、1キャッチのゴミでした・・・
大臣が「これはイカン」と思い早急に対応してくれる事を祈ります(>_<)
T湾に行くしかないですね(・・;)
Posted by ゲッツ at 2010年05月28日 12:50
>>RINOさん
今回は被害がデカそうです・・・。
諫早湾の干拓は、予想を上回る環境への影響があったんでしょう。
その証拠に、名古屋と東京の干拓事業には環境省から待ったが掛かりましたからね。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 13:13
>>ゲッツさん
こんにちは。

もう南部まで到達してるでしょうね・・・。
どうも政府はやってくれる気は全く無いようですね。
魚の産卵場である有明海がポシャると周りの海もダメになるでしょう。
Posted by ひろぽん at 2010年05月28日 13:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こりゃダメかも・・・その2