G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2020年08月26日
【新製品情報】G-CRAFT MID RIVER MRS-982-TR
【新製品】G-CRAFT MID RIVER MRS-982-TR 【ZENGAKE KATAME Special】

【初代982、ZENGAKE「硬め」スペシャル】
2020年、新規カテゴリー「Lure max 33g」のミッドリバーがコンセプトネーム「Zengake KATAME Special」の名の通り、「MID WATER ZENGAME Special」のパワーアップモデルとして誕生する。この「新規カテゴリーLure max 33g」。コンセプトを語る前に説明しておきたい事がある。弊社の製品には長年とある理由でSEVENSENSE TR&SR共にLure max 28g以上、Lure max 38g未満のロッドが存在しない。それは、各社ルアーメーカーの鉛を使用したルアーウエイトの表記が実際には誤差が有り、軽い分には問題ないが、表記以上に重いルアーの誤差が最大値でメーカー公称30gよりも実測値で約10g近く重いルアーが存在するからである。さすがに10g弱のウエイト誤差はロッドの破損につながる為、弊社では危険回避の意味を込め設定しなかった。がしかし、さすがに必要枠を制限すればあらゆる状況に対応させた「快適性ロッド群」に穴が開く。その穴を埋めるべく、企画開発したのが「MID RIVER」である。コンセプトに話を戻す。このミッドリバーは、MID WATER ZENGAME Specialに採用した通称、ゼンガケティップを搭載し、且つ、対応範囲を広く持たせることを主にLure max 33gに設定したバットが港湾全域、全パターンをカバーする。要はMJS-932-TRでは柔らかく(短く)、MSS-962-TRやMJS-1002-TRでは硬(強)すぎるという状況において「港湾の釣りを1本で」というアングラーにバッチリ嵌まるスペックを搭載している。今までのセブンセンスシリーズには存在しない港湾7g小型ルアーから河川急流域までの12cmミノー、16gから26gの鉛系ルアーによるデイゲームに完全対応した「快適性」をこの「Zengake KATAME Special」で是非、体感して頂きたい。
【※注意】ブレード系、鉄板バイブ系、ジグ・ジグヘッド系など鉛等を使用しているルアーはメーカー表記ウェイトではなく「実測値のウエイト」を基に使用してください。
●Length : 9’8” 2pce
●Lure max : 33g
●Lure best : M20g/V24g
●Line max : PE1.5
●Line best : PE1.2
テスト概容
●港湾・湾奥・運河・干潟・小規模ゴロタサーフ・大型河川河口域・急流河川等で15gミノーから22gジグヘッドワームの操作性を重視、中型ミノー中型ペンシルによるサヨリパターン、中・小型バイブ・シンペンによるハクパターン、中・小型シンペンによるバチパターン、16g~22gのジグヘッドワームによるデイゲームにてテスト。極小さな一瞬のアタリをフッキングできるティップと中・小型鱸のバラシ防ぎ、小型からランカークラスまでしっかりタメが利き、今までにないジャンルとして、中型ルアーウエイトのオールマイティー性を考慮した入力に応じて曲がるバットを設計。
テスト使用リール
●スピニング(バチ・デイ用):'18ステラC3000+PE0.8+リーダー15lb・18ステラC3000HG+PE0.8+リーダー15lb
●スピニング(ハク・ハゼ用):'18イグジストLT3000-CH+PE1.0+リーダー17.5lb
●スピニング(サヨリ用):'18ステラC3000+PE1.0+リーダー19.5lb
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から2.0m(バットガイド付近)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部は可能な限り、トップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。
テスト使用ルアー[コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。]
●ハルカ125F/レスポンダー129F・クロスウェイク75F/90F・エスフォー7/9/11・バーティス120F・ハイスタンダード120F・サイレントアサシン129F
●マニック95/115/135・ワンダースリム90リーチ・シェリー95F/SS/125F/SS・フィール120/150・マリブ78/92・スイッチヒッター75S/85S
●バリッド70/70H・キックビート55-17g/70-15g・ディブル55TG/65/65TG・IP-13/18/26・VJ-16/22・PB-20/24・シリテンバイブ73
ご予約はお馴染みキングフィッシャーさんへ


【初代982、ZENGAKE「硬め」スペシャル】
2020年、新規カテゴリー「Lure max 33g」のミッドリバーがコンセプトネーム「Zengake KATAME Special」の名の通り、「MID WATER ZENGAME Special」のパワーアップモデルとして誕生する。この「新規カテゴリーLure max 33g」。コンセプトを語る前に説明しておきたい事がある。弊社の製品には長年とある理由でSEVENSENSE TR&SR共にLure max 28g以上、Lure max 38g未満のロッドが存在しない。それは、各社ルアーメーカーの鉛を使用したルアーウエイトの表記が実際には誤差が有り、軽い分には問題ないが、表記以上に重いルアーの誤差が最大値でメーカー公称30gよりも実測値で約10g近く重いルアーが存在するからである。さすがに10g弱のウエイト誤差はロッドの破損につながる為、弊社では危険回避の意味を込め設定しなかった。がしかし、さすがに必要枠を制限すればあらゆる状況に対応させた「快適性ロッド群」に穴が開く。その穴を埋めるべく、企画開発したのが「MID RIVER」である。コンセプトに話を戻す。このミッドリバーは、MID WATER ZENGAME Specialに採用した通称、ゼンガケティップを搭載し、且つ、対応範囲を広く持たせることを主にLure max 33gに設定したバットが港湾全域、全パターンをカバーする。要はMJS-932-TRでは柔らかく(短く)、MSS-962-TRやMJS-1002-TRでは硬(強)すぎるという状況において「港湾の釣りを1本で」というアングラーにバッチリ嵌まるスペックを搭載している。今までのセブンセンスシリーズには存在しない港湾7g小型ルアーから河川急流域までの12cmミノー、16gから26gの鉛系ルアーによるデイゲームに完全対応した「快適性」をこの「Zengake KATAME Special」で是非、体感して頂きたい。
【※注意】ブレード系、鉄板バイブ系、ジグ・ジグヘッド系など鉛等を使用しているルアーはメーカー表記ウェイトではなく「実測値のウエイト」を基に使用してください。
●Length : 9’8” 2pce
●Lure max : 33g
●Lure best : M20g/V24g
●Line max : PE1.5
●Line best : PE1.2
テスト概容
●港湾・湾奥・運河・干潟・小規模ゴロタサーフ・大型河川河口域・急流河川等で15gミノーから22gジグヘッドワームの操作性を重視、中型ミノー中型ペンシルによるサヨリパターン、中・小型バイブ・シンペンによるハクパターン、中・小型シンペンによるバチパターン、16g~22gのジグヘッドワームによるデイゲームにてテスト。極小さな一瞬のアタリをフッキングできるティップと中・小型鱸のバラシ防ぎ、小型からランカークラスまでしっかりタメが利き、今までにないジャンルとして、中型ルアーウエイトのオールマイティー性を考慮した入力に応じて曲がるバットを設計。
テスト使用リール
●スピニング(バチ・デイ用):'18ステラC3000+PE0.8+リーダー15lb・18ステラC3000HG+PE0.8+リーダー15lb
●スピニング(ハク・ハゼ用):'18イグジストLT3000-CH+PE1.0+リーダー17.5lb
●スピニング(サヨリ用):'18ステラC3000+PE1.0+リーダー19.5lb
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から2.0m(バットガイド付近)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部は可能な限り、トップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。
テスト使用ルアー[コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。]
●ハルカ125F/レスポンダー129F・クロスウェイク75F/90F・エスフォー7/9/11・バーティス120F・ハイスタンダード120F・サイレントアサシン129F
●マニック95/115/135・ワンダースリム90リーチ・シェリー95F/SS/125F/SS・フィール120/150・マリブ78/92・スイッチヒッター75S/85S
●バリッド70/70H・キックビート55-17g/70-15g・ディブル55TG/65/65TG・IP-13/18/26・VJ-16/22・PB-20/24・シリテンバイブ73
ご予約はお馴染みキングフィッシャーさんへ
