G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2018年11月29日
ダイワ NEW モアザン PE TW
ダイワからシーバス用NEWベイトリールが登場!

NEW モアザン PE TW
シーバス用ベイトリールにおいて「これ以上無い(no more than)」使い勝手を実現。
コンパクト、タフ、キャストの伸び、おかっぱりからボートまで幅広く対応。
シーバス専用ベイトリールとして高い評価を受けるmorethan PE。ボディだけでなく、両サイドもアルミ化したことで、非常に高い剛性を獲得。力強く安定した巻き上げにより、流れの変化も明確に手元に伝えるのはもちろん、引き重りするルアーも軽快にリトリーブできるうえ、大物をグイグイ引き寄せる。パーミングしやすいコンパクトボディと、力強い巻上げをサポートする100mmのロングハンドルが、剛性をさらに実感させる。ブレーキにおいてもPEでバックラッシュさせない守りの設定から、極限まで飛ばす、後半も伸びる攻めの設定に変更。鉄板系バイブレーションの遠投から、ミノーなどのピンスポットキャストまで、そのポテンシャルに隙はない。

■マグシールドボールベアリング搭載
ソルト用ベイトリールにおいて最も塩ガミしやすい部分であるピニオンギア部のボールベアリングをマグシールド化している。

■タフコンセプト:超高剛性高精度スーパーメタルハウジング
スーパーメタル(AL)フレーム、ハンドル側サイドプレート、ダイヤル側セットプレートとハウジング全てをアルミ化。100mmクランクハンドル&ハイグリップIラージノブ搭載で実釣時の快適な巻き上げにも貢献。

■G1ジュラルミン製マグフォースZ PEロングディスタンスチューンスプール搭載
新規G1ジュラルミン製高精度Φ34mmマグフォースZ PE1.5-200mの遠投仕様スプール搭載(RCSB1000番系スプール互換性有り)。軽量化により、立ち上がりが良く、スプール回転性能もアップ。

■ゼロアジャスター
もはやメカニカルブレーキはスプールのガタを押さえるのみで、再度調整する必要はない。スプールガタをミニマムに抑える「ゼロ設定」を一度セットできれば、使用ルアーごとの最適なブレーキ力はマグダイヤルの調整のみで可能となった。
■ATD[オートマチックドラグシステム]
魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステム。小型スピニングや電動リールでは、滑り出しと追従性を追求。ソルティガ等の大型スピニングでは、ファイト中のドラグ力低下を抑制するセッティング。どちらもドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中できることを目標に開発された。
■TWS[T-ウイングシステム]
近年のスプールの軽量化・低抵抗化で、急激に回転数が上がるスプール性能をフルに活かすには…? DAIWAはそこにメスを入れた。バックラッシュとは、交通に例えると車の渋滞。大都市、交通量の多い道路。急に車線が減って車が集中すればたちまち渋滞する。 逆に、車線が増えれば…渋滞とは無縁、スイスイ進む。TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減し、バックラッシュの少ない、快適な釣りを約束する。よく飛び、コントロール性が上がり、フォールも速く、バックラッシュが少ない。TWSはベイトリールの全ての基本性能を向上させる。
■マグフォースZ PE ロングディスタンスチューン
スプールの回転数に応じてインダクトローターが滑らかに作動することで、キャスト前半のブレーキを強くし後半を弱くすることが可能となり、伸びのあるキャストフィールが得られる。ブレーキ力の調整のしやすさ、外部環境に対する強さなどが特長の実績のブレーキ機構。更に本シリーズはPEラインでの遠投性能に拘ったスペシャルチューンを施したマグフォースZ PE ロングディスタンスチューンを採用。通常使用であれば、ダイヤル5~10で殆ど全てのルアーに対応する。より上級者が更なる遠投を目指すなら、ダイヤル5以下をサミングと併用することで「テクニックでもうワンランク上の飛距離」までを楽しめるセッティングとなっている。
4年ぶりのフルモデルチェンジ。
シーバス用のベイトリールとしては、シマノのエクスセンスDC XGと並び最高峰です!

NEW モアザン PE TW
シーバス用ベイトリールにおいて「これ以上無い(no more than)」使い勝手を実現。
コンパクト、タフ、キャストの伸び、おかっぱりからボートまで幅広く対応。
シーバス専用ベイトリールとして高い評価を受けるmorethan PE。ボディだけでなく、両サイドもアルミ化したことで、非常に高い剛性を獲得。力強く安定した巻き上げにより、流れの変化も明確に手元に伝えるのはもちろん、引き重りするルアーも軽快にリトリーブできるうえ、大物をグイグイ引き寄せる。パーミングしやすいコンパクトボディと、力強い巻上げをサポートする100mmのロングハンドルが、剛性をさらに実感させる。ブレーキにおいてもPEでバックラッシュさせない守りの設定から、極限まで飛ばす、後半も伸びる攻めの設定に変更。鉄板系バイブレーションの遠投から、ミノーなどのピンスポットキャストまで、そのポテンシャルに隙はない。

■マグシールドボールベアリング搭載
ソルト用ベイトリールにおいて最も塩ガミしやすい部分であるピニオンギア部のボールベアリングをマグシールド化している。

■タフコンセプト:超高剛性高精度スーパーメタルハウジング
スーパーメタル(AL)フレーム、ハンドル側サイドプレート、ダイヤル側セットプレートとハウジング全てをアルミ化。100mmクランクハンドル&ハイグリップIラージノブ搭載で実釣時の快適な巻き上げにも貢献。

■G1ジュラルミン製マグフォースZ PEロングディスタンスチューンスプール搭載
新規G1ジュラルミン製高精度Φ34mmマグフォースZ PE1.5-200mの遠投仕様スプール搭載(RCSB1000番系スプール互換性有り)。軽量化により、立ち上がりが良く、スプール回転性能もアップ。

■ゼロアジャスター
もはやメカニカルブレーキはスプールのガタを押さえるのみで、再度調整する必要はない。スプールガタをミニマムに抑える「ゼロ設定」を一度セットできれば、使用ルアーごとの最適なブレーキ力はマグダイヤルの調整のみで可能となった。
■ATD[オートマチックドラグシステム]
魚の引きに合わせスムーズに作動し、滑らかに効き続ける新世代のドラグシステム。小型スピニングや電動リールでは、滑り出しと追従性を追求。ソルティガ等の大型スピニングでは、ファイト中のドラグ力低下を抑制するセッティング。どちらもドラグ設定を気にすることなく、ファイトに集中できることを目標に開発された。
■TWS[T-ウイングシステム]
近年のスプールの軽量化・低抵抗化で、急激に回転数が上がるスプール性能をフルに活かすには…? DAIWAはそこにメスを入れた。バックラッシュとは、交通に例えると車の渋滞。大都市、交通量の多い道路。急に車線が減って車が集中すればたちまち渋滞する。 逆に、車線が増えれば…渋滞とは無縁、スイスイ進む。TWSは、スプール回転数が一番上がるスプール至近のラインガイドでの抵抗を大幅に削減し、バックラッシュの少ない、快適な釣りを約束する。よく飛び、コントロール性が上がり、フォールも速く、バックラッシュが少ない。TWSはベイトリールの全ての基本性能を向上させる。
■マグフォースZ PE ロングディスタンスチューン
スプールの回転数に応じてインダクトローターが滑らかに作動することで、キャスト前半のブレーキを強くし後半を弱くすることが可能となり、伸びのあるキャストフィールが得られる。ブレーキ力の調整のしやすさ、外部環境に対する強さなどが特長の実績のブレーキ機構。更に本シリーズはPEラインでの遠投性能に拘ったスペシャルチューンを施したマグフォースZ PE ロングディスタンスチューンを採用。通常使用であれば、ダイヤル5~10で殆ど全てのルアーに対応する。より上級者が更なる遠投を目指すなら、ダイヤル5以下をサミングと併用することで「テクニックでもうワンランク上の飛距離」までを楽しめるセッティングとなっている。
4年ぶりのフルモデルチェンジ。
シーバス用のベイトリールとしては、シマノのエクスセンスDC XGと並び最高峰です!