ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2016年10月30日

ティクトのメバスタを使ってきた

先日購入したティクトのメバスタを使ってきました。
ティクトのメバスタを使ってきた
セイゴ。
ティクトのメバスタを使ってきた
アジ。

その他にチビメバルやチビアラカブなどなど。
色んな魚種に試してみましたが、良い感じでした。
動きも良いし刺さりも良い!

例えるならコチラ・・・。
ティクトのメバスタを使ってきた
最強のジグヘッドと呼ばれる、土肥富のレンジクロスヘッド。
これと良い勝負かもしれません。
レンジクロスヘッドの「触れれば刺さる!」と言うほどではありませんが刺さりは良い方だと思います。
ティクトのメバスタを使ってきた
よくよく見てみるとベンドの形状は違いますが、針先が若干外向きな所などレンジクロスヘッドと形状が似ています。
ティクトの従来のジグヘッドと違い、ラインアイが大きいのも使いやすい。
最近のティクトのジグヘッドは良くなってきましたね。

で、メバスタ。
メバリング用ですがアジングにも十分使えますね。
昨日もアジを数匹釣りましたが、上顎ガッチリフッキング。

ティクトにはアジスタというアジング用ジグヘッドがありますが、メバスタでも十分かも。
次は南部のアジングで使ってみたいですね。
アジの魚影の濃い南部で良い感じなら、もうアジスタ要りません(笑)。

TICT(ティクト) メバスタ


定価 420円(税込454円)↓ 10%OFF
ナチュラム価格378円(税込408円)




このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
前の記事のコメントですみません。
いつも参考にさせてもらっています。

僕は針とオモリの形状が好きでコブラ29(NSB)とアジリンガーのジグヘッド#6をよく使っています。
メバスタも気になります。
M-0.8gかM-1.0gを試してみたくなってきました。
金針は好き嫌いがわかれそうでしょうか。
Posted by オッカムオッカム at 2016年11月06日 21:12
>>オッカムさん
いつもご覧下さりありがとうございます。

コブラ29はメバリングでは人気のジグヘッドですね。
アジリンガーはコブラの改良版と言いますか、フックがヴァンフック型ですね。
この型はメバリング・アジングの両方に使えて重宝します。
私もアジリンガーは愛用しております。

で、メバスタですが、こちらはレンジクロス型のフック。
若干外向きでフッキングと言いますか、アタリがあっても乗らないと言うのを軽減するタイプです。
触れば刺さる!のこのタイプは掛けにいくと言うより乗り重視。
向こうアワセでも乗ってくれます。
金針については餌釣りではよく使われるタイプですが、餌と違い魚が勝手に寄ってくれる訳ではないので、そんなに意味は無いかと思います。
多分、気分の問題で餌釣りの経験がある人には違和感が無いのかなと思います。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2016年11月06日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ティクトのメバスタを使ってきた