G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中!
'23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中!
'23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2016年10月30日
ティクトのメバスタを使ってきた
先日購入したティクトのメバスタを使ってきました。

セイゴ。

アジ。
その他にチビメバルやチビアラカブなどなど。
色んな魚種に試してみましたが、良い感じでした。
動きも良いし刺さりも良い!
例えるならコチラ・・・。

最強のジグヘッドと呼ばれる、土肥富のレンジクロスヘッド。
これと良い勝負かもしれません。
レンジクロスヘッドの「触れれば刺さる!」と言うほどではありませんが刺さりは良い方だと思います。

よくよく見てみるとベンドの形状は違いますが、針先が若干外向きな所などレンジクロスヘッドと形状が似ています。
ティクトの従来のジグヘッドと違い、ラインアイが大きいのも使いやすい。
最近のティクトのジグヘッドは良くなってきましたね。
で、メバスタ。
メバリング用ですがアジングにも十分使えますね。
昨日もアジを数匹釣りましたが、上顎ガッチリフッキング。
ティクトにはアジスタというアジング用ジグヘッドがありますが、メバスタでも十分かも。
次は南部のアジングで使ってみたいですね。
アジの魚影の濃い南部で良い感じなら、もうアジスタ要りません(笑)。
セイゴ。
アジ。
その他にチビメバルやチビアラカブなどなど。
色んな魚種に試してみましたが、良い感じでした。
動きも良いし刺さりも良い!
例えるならコチラ・・・。

最強のジグヘッドと呼ばれる、土肥富のレンジクロスヘッド。
これと良い勝負かもしれません。
レンジクロスヘッドの「触れれば刺さる!」と言うほどではありませんが刺さりは良い方だと思います。

よくよく見てみるとベンドの形状は違いますが、針先が若干外向きな所などレンジクロスヘッドと形状が似ています。
ティクトの従来のジグヘッドと違い、ラインアイが大きいのも使いやすい。
最近のティクトのジグヘッドは良くなってきましたね。
で、メバスタ。
メバリング用ですがアジングにも十分使えますね。
昨日もアジを数匹釣りましたが、上顎ガッチリフッキング。
ティクトにはアジスタというアジング用ジグヘッドがありますが、メバスタでも十分かも。
次は南部のアジングで使ってみたいですね。
アジの魚影の濃い南部で良い感じなら、もうアジスタ要りません(笑)。
この記事へのコメント
前の記事のコメントですみません。
いつも参考にさせてもらっています。
僕は針とオモリの形状が好きでコブラ29(NSB)とアジリンガーのジグヘッド#6をよく使っています。
メバスタも気になります。
M-0.8gかM-1.0gを試してみたくなってきました。
金針は好き嫌いがわかれそうでしょうか。
いつも参考にさせてもらっています。
僕は針とオモリの形状が好きでコブラ29(NSB)とアジリンガーのジグヘッド#6をよく使っています。
メバスタも気になります。
M-0.8gかM-1.0gを試してみたくなってきました。
金針は好き嫌いがわかれそうでしょうか。
Posted by オッカム
at 2016年11月06日 21:12

>>オッカムさん
いつもご覧下さりありがとうございます。
コブラ29はメバリングでは人気のジグヘッドですね。
アジリンガーはコブラの改良版と言いますか、フックがヴァンフック型ですね。
この型はメバリング・アジングの両方に使えて重宝します。
私もアジリンガーは愛用しております。
で、メバスタですが、こちらはレンジクロス型のフック。
若干外向きでフッキングと言いますか、アタリがあっても乗らないと言うのを軽減するタイプです。
触れば刺さる!のこのタイプは掛けにいくと言うより乗り重視。
向こうアワセでも乗ってくれます。
金針については餌釣りではよく使われるタイプですが、餌と違い魚が勝手に寄ってくれる訳ではないので、そんなに意味は無いかと思います。
多分、気分の問題で餌釣りの経験がある人には違和感が無いのかなと思います。
いつもご覧下さりありがとうございます。
コブラ29はメバリングでは人気のジグヘッドですね。
アジリンガーはコブラの改良版と言いますか、フックがヴァンフック型ですね。
この型はメバリング・アジングの両方に使えて重宝します。
私もアジリンガーは愛用しております。
で、メバスタですが、こちらはレンジクロス型のフック。
若干外向きでフッキングと言いますか、アタリがあっても乗らないと言うのを軽減するタイプです。
触れば刺さる!のこのタイプは掛けにいくと言うより乗り重視。
向こうアワセでも乗ってくれます。
金針については餌釣りではよく使われるタイプですが、餌と違い魚が勝手に寄ってくれる訳ではないので、そんなに意味は無いかと思います。
多分、気分の問題で餌釣りの経験がある人には違和感が無いのかなと思います。
Posted by ひろぽん
at 2016年11月06日 23:24

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |