G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2015年12月02日
トリプル8ノットは3回ひねるの?
今日はノットのお話。
シーバス釣りなどではFGノットでリーダーを結束します。
が、アジングでエステルラインを使う場合、FGノットはやりません。
面倒だし、反対に強度が落ちたりします。
それに老眼で見えない(笑)。
で、多くのアングラーの方たちがやっているのがトリプル8ノットや3.5ノット。
この二つが簡単で早く出来ます。
多分、一番多いのはトリプル8ノットだと思います。

上の図にあるように3回ひねって輪っかにリーダーを通すやり方。
殆どの方が3回ひねると思います。
ですが、3回ひねると結びがデカくなったり綺麗にならなかったり・・・。
ワタクシ・・・。
3回ひねりません。
半分の1.5回です。
1.5回でも抜けません。
結び目も小さいです。
結束強度も保てます。
これがPEだったら3回ひねった方が良いんでしょうが、エステルラインは1.5回で十分かと。
心配だったら2回でも良いでしょう。
個人的にアジングでしたら、これで十分だと思います。
追記
トリプル8ノット。
輪を作った状態から3回ひねる方が殆どだと思いますが、実は最初の輪っかを作った時点で半回転捻ってあるので、実際は2.5回ひねって作るのがトリプル8ノットです。
ですので、1.5回ひねりは実際には一回だけひねってリーダーを通しております。
シーバス釣りなどではFGノットでリーダーを結束します。
が、アジングでエステルラインを使う場合、FGノットはやりません。
面倒だし、反対に強度が落ちたりします。
それに老眼で見えない(笑)。
で、多くのアングラーの方たちがやっているのがトリプル8ノットや3.5ノット。
この二つが簡単で早く出来ます。
多分、一番多いのはトリプル8ノットだと思います。

上の図にあるように3回ひねって輪っかにリーダーを通すやり方。
殆どの方が3回ひねると思います。
ですが、3回ひねると結びがデカくなったり綺麗にならなかったり・・・。
ワタクシ・・・。
3回ひねりません。
半分の1.5回です。
1.5回でも抜けません。
結び目も小さいです。
結束強度も保てます。
これがPEだったら3回ひねった方が良いんでしょうが、エステルラインは1.5回で十分かと。
心配だったら2回でも良いでしょう。
個人的にアジングでしたら、これで十分だと思います。
追記
トリプル8ノット。
輪を作った状態から3回ひねる方が殆どだと思いますが、実は最初の輪っかを作った時点で半回転捻ってあるので、実際は2.5回ひねって作るのがトリプル8ノットです。
ですので、1.5回ひねりは実際には一回だけひねってリーダーを通しております。
この記事へのコメント
私は2回ひねってますね〜
アジなんでそれで充分ですね。
ただしアジングマスター0.2号の時は結び目から切れまくってました。
下手くそなんで使いこなせていないだけでしょうが…(笑)
アジなんでそれで充分ですね。
ただしアジングマスター0.2号の時は結び目から切れまくってました。
下手くそなんで使いこなせていないだけでしょうが…(笑)
Posted by 筋肉質の鰯
at 2015年12月02日 13:34

>>鰯さん
エステルラインは切れるのはしょうがないですよね。
根掛かりも100%に近い確率で助かりませんからね・・・(^_^;)
トリプル8ノット、実際はシングル8ノットでも大丈夫みたいです。
エステルラインは切れるのはしょうがないですよね。
根掛かりも100%に近い確率で助かりませんからね・・・(^_^;)
トリプル8ノット、実際はシングル8ノットでも大丈夫みたいです。
Posted by ひろぽん
at 2015年12月02日 13:56

私もトリプルエイトノットを使用してます。
ラインシステム鯵ingPET0.3号にリーダーシーガーFX1.2
できっちり3回ひねって36cmまでは獲れました(笑)
1.5回にチャレンジする勇気と腕がありません(汗)
ラインシステム鯵ingPET0.3号にリーダーシーガーFX1.2
できっちり3回ひねって36cmまでは獲れました(笑)
1.5回にチャレンジする勇気と腕がありません(汗)
Posted by とっとっとー
at 2015年12月02日 21:18

>>とっとっとーさん
エステルラインには簡単で向いていると思います。
抜けないだけなら半回転でも抜けません。
が、この場合は結束強度に不安が残ります。
あまりにも少ない回数だと一点に力が掛かりますのである程度の巻きは必要だと思います。
しかし、エステルラインの場合は巻きを多くすると、これまた反対に強度が落ちるという欠点もあります。
色々と試してみましたが、3回より多く巻くとダメで1.5~3回までなら十分な強度が出るようです。
私は現場での時間短縮や一番の問題の見えないという事で1.5回にしております。
私の所では大きいのも釣れませんしね・・・(笑)。
エステルラインには簡単で向いていると思います。
抜けないだけなら半回転でも抜けません。
が、この場合は結束強度に不安が残ります。
あまりにも少ない回数だと一点に力が掛かりますのである程度の巻きは必要だと思います。
しかし、エステルラインの場合は巻きを多くすると、これまた反対に強度が落ちるという欠点もあります。
色々と試してみましたが、3回より多く巻くとダメで1.5~3回までなら十分な強度が出るようです。
私は現場での時間短縮や一番の問題の見えないという事で1.5回にしております。
私の所では大きいのも釣れませんしね・・・(笑)。
Posted by ひろぽん
at 2015年12月03日 11:06

多分、小さいアジだったら大丈夫だと思います。
3回なのは摩擦大きくしてすっぽ抜け防止する意味だと思います。
2回位で尺位までは大丈夫じゃないですかね?
3回なのは摩擦大きくしてすっぽ抜け防止する意味だと思います。
2回位で尺位までは大丈夫じゃないですかね?
Posted by 山猫玉三郎 at 2015年12月03日 11:14
>>山猫玉三郎さん
地元なら、ただの8の字結びでも大丈夫です(笑)。
PEの場合は3~5回しないと不安です。
と言いますか、PE使用なら3.5ノットの方が強いし抜けないと思います。
エステルラインは特殊なラインなので結束は悩みますね。
色々やってみましたが8の字が一番簡単で早いです。
後はひねりの回数。
私も2回ひねれば、どんな場所でも不安は無いと思います。
地元なら、ただの8の字結びでも大丈夫です(笑)。
PEの場合は3~5回しないと不安です。
と言いますか、PE使用なら3.5ノットの方が強いし抜けないと思います。
エステルラインは特殊なラインなので結束は悩みますね。
色々やってみましたが8の字が一番簡単で早いです。
後はひねりの回数。
私も2回ひねれば、どんな場所でも不安は無いと思います。
Posted by ひろぽん
at 2015年12月03日 11:32
