ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2015年10月07日

G-CRAFTのNEWロッド販売開始される!

MID WATER WADING CUSTOM MWS-872-SR
G-CRAFTのNEWロッド販売開始される!
「新生 MID WATER 『SR』 誕生」
【チタンSiCリング仕様】

ウェーディング設計(改) 【印籠継】 【レギュラーファーストテーパー】

2015年、G-CRAFT新ブランド「SEVEN-SENSE SR」が始動する。そのコンセプトは、「SEVEN-SENSE PE」と同レベルのブランクスを設計すべく、30t+40tの原材料を駆使し、「トゲ」や「クセ」を排除した「扱いやすさ」を最重要視したうえで意匠、各種パーツのコストを限界まで削ぎ落としたチタンフレームSiCリングと自社製造ブランクスで構成するブランド、それが、「SEVEN-SENSE SR」である。
その第一弾は、初代SEVEN-SENSE誕生からの儀式とも言うべき「MID WATER」がその大役を担う。この「MID WATER」は、今までのどの「MID WATER」とも根本的に設計が違う。厳密にはマンドレルテーパーが一番キツイ。その理由はグリップデザインにある。樹脂製リールシートは思いのほか軽い。故にブランクスエンドにモーメントを配置する設計でなければあからさまに持ち重りが発生する。見た目は削るが基本性能は削らない。「これ以上は絶対に譲れない」その境目を形にしたロッドであり、ブランドである。さすがに原材料の「差」は存在する。が、その「差」をこのロッドを持っただけで即座に判断するのは恐らく難しい。それ程、この「SR」は「ヤバイ」。

【MWS-872-SR】 <テスト概容>
●ウェーディングで17g前後のミノー主体の軽快性を重視した干潟から中・小規模河川にて、特に投げやすさを考慮した「ミート」しやすいティップとバットに調整。魚が掛かればPEシリーズよりもスムーズに曲がってタメが利かせやすいバットを設計。ルアーウエイトの許容範囲は6gシンペン~28gバイブ、ベストルアーウエイトはミノーの場合、概ね12g~20gが扱いやすく、バイブの場合は鉄板系を含め概ね10g~18gが使いやすいブランクスとなっている。

【MWS-872-SR】
■Length 8'7'' 2pcs SPINNING MODEL
■Lure max : 28g Luer best : 17g
■Line max : PE1.2 best : PE1.0
■Rod wt : 120g

<テスト使用リール>
●スピニング : '12イグジスト2506+PE1.0(2510スプール)+リーダー16lb
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。

<テスト使用ルアー>
【コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。】
●ハルカ125F・ザブラシステムミノー139F・ザブラシステムミノー123Fタイダル・シャローウォッシュ110F・ラブラ90S・サルディナ127・エスフォー9/7
●ワンダースリム70/90リーチ・マリブ68/78/92
●ディブル55/65/65TG/80/80H・バリッド70/70H・レンジバイブ70ES/80ES・IP-18・TGサエルベージ18g/21g
定価:41,040円(税込)

MID WATER WADING CUSTOM MWS-952-SR
G-CRAFTのNEWロッド販売開始される!
「新生 MID WATER 『SR』 誕生」
【チタンSiCリング仕様】


ウェーディング設計(改) 【印籠継】 【レギュラーファーストテーパー】

2015年、G-CRAFT新ブランド「SEVEN-SENSE SR」が始動する。そのコンセプトは、「SEVEN-SENSE PE」と同レベルのブランクスを設計すべく、30t+40tの原材料を駆使し、「トゲ」や「クセ」を排除した「扱いやすさ」を最重要視したうえで意匠、各種パーツのコストを限界まで削ぎ落としたチタンフレームSiCリングと自社製造ブランクスで構成するブランド、それが、「SEVEN-SENSE SR」である。
その第一弾は、初代SEVEN-SENSE誕生からの儀式とも言うべき「MID WATER」がその大役を担う。この「MID WATER」は、今までのどの「MID WATER」とも根本的に設計が違う。厳密にはマンドレルテーパーが一番キツイ。その理由はグリップデザインにある。樹脂製リールシートは思いのほか軽い。故にブランクスエンドにモーメントを配置する設計でなければあからさまに持ち重りが発生する。見た目は削るが基本性能は削らない。「これ以上は絶対に譲れない」その境目を形にしたロッドであり、ブランドである。さすがに原材料の「差」は存在する。が、その「差」をこのロッドを持っただけで即座に判断するのは恐らく難しい。それ程、この「SR」は「ヤバイ」。

【MWS-952-SR】 <テスト概容>
●ウェーディングミノー主体の干潟から緩い流れの河川で遠投性を重視した12cm~14cmのミノーゲームに適しており、特に投げやすさを考慮した「ミート」しやすいティップとバットに調整。魚が掛かればPEシリーズよりもスムーズに曲がってタメが利かせやすいバットを設計。ルアーウエイトの許容範囲は8gシンペン~28gバイブ、ベストルアーウエイトはミノーの場合、概ね16g~23g。バイブの場合は鉄板系を含め概ね12g~20gが使いやすいブランクスとなっている。

【MWS-952-SR】
■Length 9'5'' 2pcs SPINNING MODEL
■Lure max : 28g Luer best : 19g
■Line max : PE1.2 best : PE1.0
■Rod wt : 134g

<テスト使用リール>
●スピニング : '10ステラC3000+PE1.0+リーダー20lb
ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。

<テスト使用ルアー>
【コンセプト上、使用頻度が高く、好釣果を得たルアーを代表的に抜粋しています。】
●ハルカ125F・ザブラシステムミノー139F・ザブラシステムミノー123Fタイダル・シャローウォッシュ110F・ラブラ90S・サルディナ127・エスフォー9/7
●ワンダースリム70/90リーチ・マリブ68/78/92
●ディブル55/65/65TG/80/80H・バリッド70/70H・レンジバイブ70ES/80ES・IP-18・TGサエルベージ18g/21g
定価:42,660円(税込)


価格を抑えた新ブランドロッドとなります。
MID WATER TRとはグリップ及びガイド・リングが大きな違い。
が、これはただの廉価版モデルではありません。

見た目は削るが基本性能は削らない。「これ以上は絶対に譲れない」その境目を形にしたロッドであり、ブランドである。

このロッドは既存のロッドを凌駕する!

絶賛販売中!
G-CRAFTのNEWロッド販売開始される!
お馴染み、キングフィッシャーさん。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 11:58│ コメント (0)G-CRAFT
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G-CRAFTのNEWロッド販売開始される!