G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2015年03月08日
スピッツ管
釣具を整理してたら前に使っていたスピッツ管が出てきた。
汁物ワームと言われるガルプやエコギア使いの方々には有名な入れ物。
元々は医療用品ですが、汁がこぼれず持ち運べると人気がある製品です。
某有名なアングラーさんが使ってらっしゃるので一気に人気が出ましたね。
私は現在は汁物ワームを使ってないので、このような容器の出番は全くありません。
が、前に使っていたときは色んなタイプの物を使いました。
一番初めは、桃屋のごはんですよ!の空き瓶。
これは全く汁漏れせず良かったのですが、ガラス瓶だったので重過ぎました。
次はナルゲンの容器。
これも漏れる事は無かったのですが、使っているうちに蓋のスクリュー部分に付いた汁が流れてくるという欠点も。
次はエコギアの入れ物。
これはなかなか出来が良かった。
欠点は取り出す時に指を汁に漬けないといけないとこ(笑)。
で、このスピッツ管は数は入りませんが汁も漏れないし手も汚れ難いと評判に。
今一番使われている容器かもしれませんね。
スピッツ管には2種類あります。
蓋がスクリュー式の物とはめ込み式の物。
両方使ってみましたが、個人的にははめ込み式の方が好きでした。


理由は写真の様に蓋を開けるのも閉めるのも片手で出来るから。
まあ、スクリューキャップの方もやろうと思えば片手で出来ない事は無いですが・・・。
この後はもう汁物ワームを使わなくなったので使ってないです。
確かに汁物ワームは釣れるんですが持ち運びが面倒で手が臭くなるのが嫌。
まだ、虫餌の方がマシかも・・・(笑)。
汁物ワームと言われるガルプやエコギア使いの方々には有名な入れ物。
元々は医療用品ですが、汁がこぼれず持ち運べると人気がある製品です。
某有名なアングラーさんが使ってらっしゃるので一気に人気が出ましたね。
私は現在は汁物ワームを使ってないので、このような容器の出番は全くありません。
が、前に使っていたときは色んなタイプの物を使いました。
一番初めは、桃屋のごはんですよ!の空き瓶。
これは全く汁漏れせず良かったのですが、ガラス瓶だったので重過ぎました。
次はナルゲンの容器。
これも漏れる事は無かったのですが、使っているうちに蓋のスクリュー部分に付いた汁が流れてくるという欠点も。
次はエコギアの入れ物。
これはなかなか出来が良かった。
欠点は取り出す時に指を汁に漬けないといけないとこ(笑)。
で、このスピッツ管は数は入りませんが汁も漏れないし手も汚れ難いと評判に。
今一番使われている容器かもしれませんね。
スピッツ管には2種類あります。
蓋がスクリュー式の物とはめ込み式の物。
両方使ってみましたが、個人的にははめ込み式の方が好きでした。


理由は写真の様に蓋を開けるのも閉めるのも片手で出来るから。
まあ、スクリューキャップの方もやろうと思えば片手で出来ない事は無いですが・・・。
この後はもう汁物ワームを使わなくなったので使ってないです。
確かに汁物ワームは釣れるんですが持ち運びが面倒で手が臭くなるのが嫌。
まだ、虫餌の方がマシかも・・・(笑)。
この記事へのコメント
私はメバルもアジも狙わなくなりましたので、ワームを使わなくなりました(笑
これからアジ狙う時はジグサビキします(笑
これからアジ狙う時はジグサビキします(笑
Posted by マッケイ
at 2015年03月09日 06:40

>>マッケイさん
これからのトレンドはマイクロテンヤです(笑)。
これからのトレンドはマイクロテンヤです(笑)。
Posted by ひろぽん
at 2015年03月09日 10:37
