G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2013年01月21日
メバリング用ジグヘッドの使い分け
メバリングやアジングが大流行りですね。
手軽に出来る事はもちろん、食べても美味しいのが魅力でしょうか。
釣り場でも釣り方は問わず、沢山の方がやってらっしゃいます。
で、今日はメバリング用のジグヘッドについて。
まずはコレ。
オーナーばりのメダル弾丸。

何処のお店にも置いてありますし、価格も安い。
細軸のフックを使っているので刺さりも良いですが、反面曲がりやすいという欠点もあります。
でも、曲がりやすいので根掛かってもフックが曲がって戻ってくるという利点にもなります。
私の場合は、メバル初心者の方を連れて行く時には、これを使ってもらいます。
港湾でのメバル釣りで、メバル弾丸なら向こう合わせて釣れますし簡単。
ソリッドティップのロッドにナイロンの4lbとメバル弾丸、初心者の方にはお薦めな組み合わせです。
港湾での20cmクラスまでのメバルを釣るには良いジグヘッド。
メバリー速掛け。

こちらも刺さりの良いフックです。
フックの形状も良いですね。
扱いやすく、軽めの物はキャロ用のジグヘッドとしても使えます。
私の姉様には最近、これを使用させております。
20cmオーバーのメバルが掛かっても安心感があります。
アジリンガージグヘッド。

私も現在使用している、扱いやすいジグヘッド。
何と言っても、フックの形状が(・∀・)イイ!!
刺さりやすくバレ難い。
1g以下の軽量タイプもありますので、とばしウキ用のジグヘットにも使えます。
アジング・メバリング両方に使えるジグヘッドですので、一種類のジグヘッドで両方狙いたい方はこれだけで充分です。
尺ヘッド。

ご存知、JAZZの尺ヘッド。
何といっても頑丈。
太軸なので細軸のファインタイプのジグヘッドには刺さりでは劣りますが、決して悪くはないです。
私の場合は、このジグヘッドは藻場やボトム狙いに使用。
ストラクチャーのキツイ所では、PEは0.6号・リーダー1.2~1.5号を使用しメバルと藻を一緒にぶっこ抜きます(笑)。
私は他の方よりメバルでもアワセがキツイ方なので、このジグヘッドは手放せません。
ワームの納まりも良く、ワームを付けた時の一体感が一番あるのがこのジグヘッド。
5gなど重めのタイプが揃っているのも有難い。
スターヘッドタッチダウン。

尺ヘッド同様、丈夫なのが売り。
ダートタイプなので、色んな釣り方にも対応できます。
デイメバリングのワインドやなどでも使いやすいジグヘッドです。
コブラ29。

もうこれについては説明も要らないでしょう。
刺さりの良さは、数あるジグヘッドの中でも一番ですね。
このフックと、フック形状は元祖的な所がありまして、他のジグヘッドの見本みたいになっております。
私のお気に入り、アジリンガージグヘッドはこれにソックリ(笑)。
こちらも、アジでもメバルでもフッキングの良さは変わりません。
少しお値段が高いのがアレですが・・・。
メバリングマスターの方に使用者が多いです。
クレイジグ波動。

他のジグヘッドとは一味違ったスイミングジグヘッド。
引いてくるだけで、ウォブリング&ローリングいたします。
特に長めのワームとの相性が良く、もしかしたらメバルよりセイゴの方が釣れる?ジグヘッドかもしれませんね(笑)。
あっ!一つ忘れていました。
カツイチのデコイ・マジックミニ。

これもよく出来ているジグヘッドです。
最近はあまり話題を聞きませんが、これを使っている方は意外と多いんじゃないでしょうか?
ボトムに潜む大型メバルを狙ってる方に愛用者が多いと思います。
尺クラスにも負けない耐久性もあります。
大型狙いなら、これにガルプのサンドワームを付けて底を根気よくシェイキングで探ってください。
この他にも色んなジグヘッドがありますが、参考になれば幸いです。
個人的に、今現在は尺ヘッドとアジリンガージグヘッドを主に使っております。
この二つがあれば殆どのポイントで困る事は無いですね。
さて、皆様はどのようなジグヘッドがお好みでしょうか?
手軽に出来る事はもちろん、食べても美味しいのが魅力でしょうか。
釣り場でも釣り方は問わず、沢山の方がやってらっしゃいます。
で、今日はメバリング用のジグヘッドについて。
まずはコレ。
オーナーばりのメダル弾丸。

何処のお店にも置いてありますし、価格も安い。
細軸のフックを使っているので刺さりも良いですが、反面曲がりやすいという欠点もあります。
でも、曲がりやすいので根掛かってもフックが曲がって戻ってくるという利点にもなります。
私の場合は、メバル初心者の方を連れて行く時には、これを使ってもらいます。
港湾でのメバル釣りで、メバル弾丸なら向こう合わせて釣れますし簡単。
ソリッドティップのロッドにナイロンの4lbとメバル弾丸、初心者の方にはお薦めな組み合わせです。
港湾での20cmクラスまでのメバルを釣るには良いジグヘッド。
メバリー速掛け。

こちらも刺さりの良いフックです。
フックの形状も良いですね。
扱いやすく、軽めの物はキャロ用のジグヘッドとしても使えます。
私の姉様には最近、これを使用させております。
20cmオーバーのメバルが掛かっても安心感があります。
アジリンガージグヘッド。

私も現在使用している、扱いやすいジグヘッド。
何と言っても、フックの形状が(・∀・)イイ!!
刺さりやすくバレ難い。
1g以下の軽量タイプもありますので、とばしウキ用のジグヘットにも使えます。
アジング・メバリング両方に使えるジグヘッドですので、一種類のジグヘッドで両方狙いたい方はこれだけで充分です。
尺ヘッド。

ご存知、JAZZの尺ヘッド。
何といっても頑丈。
太軸なので細軸のファインタイプのジグヘッドには刺さりでは劣りますが、決して悪くはないです。
私の場合は、このジグヘッドは藻場やボトム狙いに使用。
ストラクチャーのキツイ所では、PEは0.6号・リーダー1.2~1.5号を使用しメバルと藻を一緒にぶっこ抜きます(笑)。
私は他の方よりメバルでもアワセがキツイ方なので、このジグヘッドは手放せません。
ワームの納まりも良く、ワームを付けた時の一体感が一番あるのがこのジグヘッド。
5gなど重めのタイプが揃っているのも有難い。
スターヘッドタッチダウン。

尺ヘッド同様、丈夫なのが売り。
ダートタイプなので、色んな釣り方にも対応できます。
デイメバリングのワインドやなどでも使いやすいジグヘッドです。
コブラ29。

もうこれについては説明も要らないでしょう。
刺さりの良さは、数あるジグヘッドの中でも一番ですね。
このフックと、フック形状は元祖的な所がありまして、他のジグヘッドの見本みたいになっております。
私のお気に入り、アジリンガージグヘッドはこれにソックリ(笑)。
こちらも、アジでもメバルでもフッキングの良さは変わりません。
少しお値段が高いのがアレですが・・・。
メバリングマスターの方に使用者が多いです。
クレイジグ波動。

他のジグヘッドとは一味違ったスイミングジグヘッド。
引いてくるだけで、ウォブリング&ローリングいたします。
特に長めのワームとの相性が良く、もしかしたらメバルよりセイゴの方が釣れる?ジグヘッドかもしれませんね(笑)。
あっ!一つ忘れていました。
カツイチのデコイ・マジックミニ。

これもよく出来ているジグヘッドです。
最近はあまり話題を聞きませんが、これを使っている方は意外と多いんじゃないでしょうか?
ボトムに潜む大型メバルを狙ってる方に愛用者が多いと思います。
尺クラスにも負けない耐久性もあります。
大型狙いなら、これにガルプのサンドワームを付けて底を根気よくシェイキングで探ってください。
この他にも色んなジグヘッドがありますが、参考になれば幸いです。
個人的に、今現在は尺ヘッドとアジリンガージグヘッドを主に使っております。
この二つがあれば殆どのポイントで困る事は無いですね。
さて、皆様はどのようなジグヘッドがお好みでしょうか?
この記事へのコメント
ジグヘッドはもっぱら、カルティバの流弾丸です。
これしか使ったことがありません(^^;
これしか使ったことがありません(^^;
Posted by タッキー at 2013年01月21日 17:38
>>タッキーさん
メバル流弾丸も刺さりは良いですね。
サクッと刺さっている感じがあります。
春の大型には、尺ヘッドお薦めです!
メバル流弾丸も刺さりは良いですね。
サクッと刺さっている感じがあります。
春の大型には、尺ヘッドお薦めです!
Posted by ひろぽん at 2013年01月22日 00:09