ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年11月09日

ラインを巻いてみた

本来なら、ブラディアの2506改に巻くはずだったPEライン。
ラインを巻いてみた
完全シーバスの0.8号をカルディア2506に巻いてみた。
巻いた直ぐは、美しい色をしています。
一回釣行すると、激色落ちしますけどね・・・(笑)。

ちなみに、ハンドルはBassart LSH-521+SD104ノブを付けております。

最初巻いた時にラインの形状がおかしかったので、ワッシャーを一枚かませました。
ダイワのリールは、ラインの巻き形状が何故かシックリこない事が多いですね。
スプールの下側に巻きムラが出たりします。

かといって、ワッシャーを足すとスプールの上側にコブ(ラインの盛り上がり)が出たりします。
巻きがキチッと出来ないと、精神的によくないです。
もう、イラっとしますよ。
マグシールド搭載機になってからは、スプールの形状が変わって、スプールの下側にテーパーが付けてあります。
スプールの下側に、微妙な隙間が出るのを解消するためでしょうか?
う~ん、何かスッキリしません。

カルディアも写真では綺麗に巻けている様に見えますが、上側に若干コブが出来てます。
何とかなりませんかね~。
ダイワさん。

クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m
クレハ(KUREHA) シーガー R18完全シーバス 150m 0.8号

定価 5250円(税込)↓ 40%OFF

ナチュラム価格3150円(税込)


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
きれいな若草色ですね!
リールの銀色に映えますね。

ところでモンスタージェッティ MJS-1002-DSP 気になっているんですが・・
触ったことありますか?
MJS-872PEお気に入りなんでアカメの予備竿兼ねてどうかなと思ってます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年11月09日 16:48
>>山猫 玉三郎さん
綺麗な色は釣りをする前までです。
一回の釣行で、ビックリするくらい色落ちします(笑)。

で、 MJS-1002-DSPですが。
私は触った事が無いんですよ。
鉄板バイブのデイシーバス用となってますので、強い竿だとは思います。

アカメの予備竿としては、MONSTER STREAMの方が向いている気もします。
この辺り事はG-CRAFTの人が詳しいですよ。
電話でお聞きになると、懇切・丁寧に詳しいところまでアドバイスしてくれます。
お気軽にお問い合わせください。
G-CRAFTはこの辺が、他のメーカーと違い凄いところでもあります。
Posted by ひろぽん at 2012年11月09日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラインを巻いてみた