G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2012年08月16日
マルソウダとヒラソウダ
この時期に、ショアから釣れるターゲット。
よく釣れるのはソウダガツオ。
これには二種類ありまして、それがマルソウダ・ヒラソウダと呼ばれるもの。
マルソウダ

ヒラソウダ

よく似てますね。
体高に関しては地域性がありますので、形で見分けるのは難しいですが一般的にヒラソウダの方が体高があります。
色んなサイトでも紹介してありますが、今日は改めてその見分け方。
おさらいとしてご覧ください。
マルソウダ

ヒラソウダ

まずは黄色い矢印。
エラの端にある黒い線。
マルソウダの場合は、これが頭の黒い部分と繋がっております。
対して、ヒラソウダの場合は、この線が頭の黒い部分と離れております。
ジックリ見ますと分かります。
次は、有鱗域。
赤い線で囲っている部分です。
このウロコがマルソウダの場合は第二背鰭の所まで続いております。
対してヒラソウダの場合は、第一と第二背鰭の間で急に細くなります。
これが、パッと見て一番分かりやすいですね。
で、何でこの見分け方が重要かと申しますと・・・。
ヒラソウダは刺身で食べられますが、マルソウダは食べられません。
マルソウダを刺身で食べると、ポンポンがゴロゴロです(笑)。
最悪、中毒を起こしますのでマルソウダを食する場合は加熱処理が必須です。
ご注意ください。
釣り人から見ればヒラソウダの方が良いのですが、市場ではマルソウダの方が重要視されます。
何故かと申しますとこのマルソウダ、ソウダ節の元になる魚です。
この違いは、身の血合の多さからくるものでしょう。
では、今日はこの辺で。
よく釣れるのはソウダガツオ。
これには二種類ありまして、それがマルソウダ・ヒラソウダと呼ばれるもの。
マルソウダ

ヒラソウダ

よく似てますね。
体高に関しては地域性がありますので、形で見分けるのは難しいですが一般的にヒラソウダの方が体高があります。
色んなサイトでも紹介してありますが、今日は改めてその見分け方。
おさらいとしてご覧ください。
マルソウダ

ヒラソウダ

まずは黄色い矢印。
エラの端にある黒い線。
マルソウダの場合は、これが頭の黒い部分と繋がっております。
対して、ヒラソウダの場合は、この線が頭の黒い部分と離れております。
ジックリ見ますと分かります。
次は、有鱗域。
赤い線で囲っている部分です。
このウロコがマルソウダの場合は第二背鰭の所まで続いております。
対してヒラソウダの場合は、第一と第二背鰭の間で急に細くなります。
これが、パッと見て一番分かりやすいですね。
で、何でこの見分け方が重要かと申しますと・・・。
ヒラソウダは刺身で食べられますが、マルソウダは食べられません。
マルソウダを刺身で食べると、ポンポンがゴロゴロです(笑)。
最悪、中毒を起こしますのでマルソウダを食する場合は加熱処理が必須です。
ご注意ください。
釣り人から見ればヒラソウダの方が良いのですが、市場ではマルソウダの方が重要視されます。
何故かと申しますとこのマルソウダ、ソウダ節の元になる魚です。
この違いは、身の血合の多さからくるものでしょう。
では、今日はこの辺で。
この記事へのコメント
ほぉ~勉強になりますね~♪
私が釣ったのはマルソウダみたいですね。
持って帰らなくて正解でした・・・
持って帰っていたら刺身で食ってポンポンアイタでした(^^;)
私が釣ったのはマルソウダみたいですね。
持って帰らなくて正解でした・・・
持って帰っていたら刺身で食ってポンポンアイタでした(^^;)
Posted by ゴンドラ at 2012年08月16日 12:14
>>ゴンドラさん
ゴンドラさんのやつは、マルソウダですね。
たいかぶるので食ってはイケません。
私は持って帰って義母に食わそうかと思っております(笑)。
ゴンドラさんのやつは、マルソウダですね。
たいかぶるので食ってはイケません。
私は持って帰って義母に食わそうかと思っております(笑)。
Posted by ひろぽん at 2012年08月16日 13:08
似た魚なのに、食べ方もかわってくるんですね!勉強になります~♪
つてみたぁーーいw
つてみたぁーーいw
Posted by はるっち
at 2012年08月16日 18:06

>>はるっちさん
ヒラソウダはカツオと変わらないくらい美味しいですが、マルソウダは捌くと身の殆どか血合です。
今の時期ならショアから釣れるターゲットですよ〜。
ヒラソウダはカツオと変わらないくらい美味しいですが、マルソウダは捌くと身の殆どか血合です。
今の時期ならショアから釣れるターゲットですよ〜。
Posted by ひろぽん at 2012年08月16日 22:30