ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年04月22日

Bassart GRK-SD104

先日のブログに書きました、GRK-SD104カスタムノブ。
このノブを付けたハンドルを、手持ちのリールに着けてみてみました。

10セルテート2500RとLSH521+SD104。
Bassart GRK-SD104

ブラディア2500とLSH521+SD104。
Bassart GRK-SD104

11カルディアとLSH521+SD104。
Bassart GRK-SD104

どれも良い感じです!
SD104を単体で見ると大きい感じがしますが、実際に装着してみると丁度良い感じ。
シーバスには、力も入れやすくグリップ感も向上するのでお薦めですね。

SD101をライトタックル用のリールに装着して操作性が向上しました。
この104を装着してシーバスに何度か使いましたが、確実に操作性は向上しましたね!
50~70cmのシーバスを寄せても、今までより楽に感じました。

LSH481でのメバリングやアジングにはSD101、チヌや根魚にはSD102。
LDH961でのエギングにはSD102やSD103。
LSH521や571でのシーバスにはSD104などなど。
狙う対象魚に合わせて、自分に合ったノブをチョイスすると釣りの幅も広がるかと思います。
G-CRAFTのオフィシャルショップで購入するときには、ノブを選択出来るようになるとありがたいですね。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 13:19│ コメント (2)タックルBassart
この記事へのコメント
今日はお疲れさまでしたm(__)m
SD-104触らせて頂きましたが、シーバス用に良いですね(^^
思わずポチリました(^^;
Posted by タッキー at 2012年04月22日 21:10
>>タッキーさん
お疲れ様でしたm(__)m

SD104、なかなか良いでしょう?
で、早速ポチられたのですね!
イグジスト3012Hに絶対合うと思いますよ~。
Posted by ひろぽん at 2012年04月23日 01:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Bassart GRK-SD104