ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2012年04月19日

ハンドルノブ SD104

G-CRAFTから販売されているカスタムハンドルノブのGRK-SDシリーズ。
ハンドルノブ SD104
SD101についてはライトタックルの記事で、その操作性の良さを書いてきました。

今日は、そのSDシリーズの中で一番大きいSD104について。
ハンドルノブ SD104
今、LSHやLDHに標準で装備されているのは103と同じ大きさ。
104はそれよりも一回り以上大きいサイズになります。
この104は見た目は大きく感じますが実際に装着すると・・・。
ハンドルノブ SD104
こんな感じです。(甥っ子のモアザンブランジーノ3000)
このSD104はシーバスフィッシングには最適な大きさです。
写真のリールは3000番ですが、2500や2500Rに着けても違和感はありません。

シーバスをメインにされている方には、超お薦めのノブです。
掴んで回して頂くと分かりやすいんですが、持ちやすく力も入れやすい!
これに変えてみると、お~!という感じになりますよ(^^)
ハンドルノブ SD104


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 15:18│ コメント (4)タックルBassart
この記事へのコメント
SD104お薦めですか!
また欲しいものが増えました(^^;
Posted by タッキー at 2012年04月19日 16:34
>>タッキーさん
SD104、シーバスには最適な大きさですよ~。

握りやすいですし、力も入れやすいです。
見た目もバランスが良いですね。
Posted by ひろぽん at 2012年04月19日 17:55
ダブルハンドルなんかにもよさ気ですね♪パワーハンドルみたいになっていいかもですp(^^)q二つ付けると値段が…(笑)
Posted by はるっち at 2012年04月20日 11:57
>>はるっちさん
ダブルハンドルは径が短いので、103や102が良いかもしれませんよ。

SD104は521や571にお薦めです。
Posted by ひろぽん at 2012年04月20日 15:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドルノブ SD104