G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約受付開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約受付開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売中! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売中!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売中!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売中!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2012年04月16日
メバリングのライン その2
前の記事では、PEについて書きました。
私はメバリングもアジングも、PE・フロロの両方を使っています。
ブラディアにはPE、ルビアスにはフロロ。


PEはG-soul X3の0.4号6lb、フロロは月下美人の2.5lbでございます。
この2種類をどう使い分けているかと申しますと・・・。
PEは2g以上のジグヘッド&プラグ用。
フロロは1.5g以下のジグヘッド用となっております。
今行っているポイントは、藻も深く流れもあり軽いジグヘッドでは釣りになりません。
フロロの細糸ですと一発で切れて終わりです。
そのため、0.4号の他にエギング用の0.6号を巻いたリールにリーダー2号を使ったりもいたします。
フロロの場合は、漁港などのストラクチャーの無い場所での釣り。
軽めのジグヘッドを使う場合専用です。
何故、軽いジグヘッドの時にフロロを使うか。
それはPEですと、PEの浮力でジグヘッドが沈んでくれないから。
ナイロンではなく、フロロにしているのは潮馴染みがナイロンより優れているため。
2.5lbくらいになりますと、ナイロンもフロロも伸び方はそんなに変わりません。
で、なんでフロロの方が感度が良く感じるかと申しますと、ジグヘッドからロッドティップまでがナイロンラインより比重の関係で一直線になりやすからです。
とまあ、このような感じで使い分けているんですが最近はもっぱらPEばかりです。
漁港周りでは、20cm以上のメバルが釣れないんですよね。
数釣りは出来ますが、型が出ない。
型を重視すると、やはり地磯なりゴロタ場、藻場などを選択せざるを得ない。
パワー勝負するにはPEしかない、と言う訳です。
私はメバリングもアジングも、PE・フロロの両方を使っています。
ブラディアにはPE、ルビアスにはフロロ。


PEはG-soul X3の0.4号6lb、フロロは月下美人の2.5lbでございます。
この2種類をどう使い分けているかと申しますと・・・。
PEは2g以上のジグヘッド&プラグ用。
フロロは1.5g以下のジグヘッド用となっております。
今行っているポイントは、藻も深く流れもあり軽いジグヘッドでは釣りになりません。
フロロの細糸ですと一発で切れて終わりです。
そのため、0.4号の他にエギング用の0.6号を巻いたリールにリーダー2号を使ったりもいたします。
フロロの場合は、漁港などのストラクチャーの無い場所での釣り。
軽めのジグヘッドを使う場合専用です。
何故、軽いジグヘッドの時にフロロを使うか。
それはPEですと、PEの浮力でジグヘッドが沈んでくれないから。
ナイロンではなく、フロロにしているのは潮馴染みがナイロンより優れているため。
2.5lbくらいになりますと、ナイロンもフロロも伸び方はそんなに変わりません。
で、なんでフロロの方が感度が良く感じるかと申しますと、ジグヘッドからロッドティップまでがナイロンラインより比重の関係で一直線になりやすからです。
とまあ、このような感じで使い分けているんですが最近はもっぱらPEばかりです。
漁港周りでは、20cm以上のメバルが釣れないんですよね。
数釣りは出来ますが、型が出ない。
型を重視すると、やはり地磯なりゴロタ場、藻場などを選択せざるを得ない。
パワー勝負するにはPEしかない、と言う訳です。