地元では超珍しい魚が釣れた

ひろぽん@G-CRAFT

2017年07月30日 18:28

昨夜、超久しぶりに地元の漁港へ行ってみました。
釣り場に到着。
誰も居ません・・・。

ここは10年位前まではアジの一級ポイントだったんですが現在は全く釣れなくなりました。
何が原因なのか分かりませんが、釣れる魚種がゴロッと変化。
これも温暖化の影響?
それに誰も釣りしてないところをみると何も釣れてないんでしょうね。
昔はズラッと釣り人が居たんですがね。

で、久しぶりに来たのでアジが本当に居ないのかやってみる。
居ない・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まあ、居たらサビキのおじいさん達がやってますよね(笑)。

それでも諦めずにやっていると・・・。
ドンと言うより、鳥がラインに当たったような感じのアタリ。
引きもなんかおかしい・・・。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
まさかコウモリじゃないよね~と思いながら上げてみると・・・。
羽がある!
やっぱコウモリ???
恐る恐る見てみると・・・。

トビウオ!

おったまげました。
トビウオをルアーで釣ったのは2回目ですが地元で釣ったのは初めて。
は~、地元にも居るんですね。


次は30cmチョイのヒラ。
例年のこの時期ならもっと大きいサイズが釣れていいはずですがね。
その後はヒラヒラヒラ。

やっぱアジは居ませんでした。
アジは何処へ行ったんでしょうかね。
両方とも持って帰って食ってみましたがトビウオの方がおいしかったです(笑)。

ロッド:オリムピック コルト73UL-T
リール:ブラディア2004改+Bassart アジ・メバルスペシャルハンドル
ライン:YGKよつあみ OHDRAGON(オードラゴン)WX4F-1 0.4号

関連記事