G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売開始! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売開始!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売開始!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売開始!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売開始! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売開始!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売開始!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売開始!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2015年10月06日
地元のイカ調査
私のブログによくコメントを下さるロットさん。
地元でアオリイカは釣れませんか?と質問を頂いたので地元のイカ調査に行ってきました。
私が地元で初めてアオリイカを釣ったのは30年近く前。
コウイカ狙いでやっていると、まれにアオリイカが釣れてました。
狙ってそんなに釣れるものではありませんでした。
タックルもまだ専用の物も無くシーバスロッドの二段シャクリでビヨンビヨンと。
もしかしたら、エギングのエキスパートの方があの時代におられたらかなり釣れていたのかもしれません。
まだ、イカ釣りがおじいさんの暇つぶしと言われていた時代です(笑)。
が、数年前から数は出ませんが、狙って釣れるようになってきました。
今年の春には最大で2kgオーバーのアオリイカも釣っております。
で、アオリイカの実績がある地元の漁港へ。
エギを投げて軽いシャクリで誘う。
地元のアオリイカは何故か激しいシャクリには反応しない。
この時期ならエギングロッドよりも強めのメバルロッドがやりやすいです。
春には姉様がメバルロッドで1.7kgのアオリイカを上げております。
十数投したところでグンというアオリイカ特有のアタリが~。
居ました!

今年初、地元の秋アオリイカ。

まだまだサイズは小さいですが嬉しい一杯。
幸先よく来たので続けて釣れるかと思ってたら・・・。

その後はコウイカ祭り(笑)。
釣っても釣ってもコウイカばっかり。
とどめは・・・。

コイカが回って来ました。
結局、アオリイカは最初の一杯のみでしたが釣れるサイズのアオリイカが確認だけでもよしとしましょうかね。
南部のように比較的簡単に釣れる訳ではありませんが地元でも狙って釣る事は出来ます。
折れない心と気持ちがある方には必ず釣れると思います。
頑張ってください。
地元でアオリイカは釣れませんか?と質問を頂いたので地元のイカ調査に行ってきました。
私が地元で初めてアオリイカを釣ったのは30年近く前。
コウイカ狙いでやっていると、まれにアオリイカが釣れてました。
狙ってそんなに釣れるものではありませんでした。
タックルもまだ専用の物も無くシーバスロッドの二段シャクリでビヨンビヨンと。
もしかしたら、エギングのエキスパートの方があの時代におられたらかなり釣れていたのかもしれません。
まだ、イカ釣りがおじいさんの暇つぶしと言われていた時代です(笑)。
が、数年前から数は出ませんが、狙って釣れるようになってきました。
今年の春には最大で2kgオーバーのアオリイカも釣っております。
で、アオリイカの実績がある地元の漁港へ。
エギを投げて軽いシャクリで誘う。
地元のアオリイカは何故か激しいシャクリには反応しない。
この時期ならエギングロッドよりも強めのメバルロッドがやりやすいです。
春には姉様がメバルロッドで1.7kgのアオリイカを上げております。
十数投したところでグンというアオリイカ特有のアタリが~。
居ました!

今年初、地元の秋アオリイカ。

まだまだサイズは小さいですが嬉しい一杯。
幸先よく来たので続けて釣れるかと思ってたら・・・。

その後はコウイカ祭り(笑)。
釣っても釣ってもコウイカばっかり。
とどめは・・・。

コイカが回って来ました。
結局、アオリイカは最初の一杯のみでしたが釣れるサイズのアオリイカが確認だけでもよしとしましょうかね。
南部のように比較的簡単に釣れる訳ではありませんが地元でも狙って釣る事は出来ます。
折れない心と気持ちがある方には必ず釣れると思います。
頑張ってください。
この記事へのコメント
言った矢先に釣られるとは流石ですね♪
地元フィーバーになるかもですよ(笑
地元フィーバーになるかもですよ(笑
Posted by ゴンドラ at 2015年10月06日 12:21
>>ゴンドラさん
マグレで来ました~。
自分でも釣れてビックリです。
神経がすり減りました(笑)。
マグレで来ました~。
自分でも釣れてビックリです。
神経がすり減りました(笑)。
Posted by ひろぽん
at 2015年10月06日 12:26

ありがとうございます~!!
実際に釣ってくださるとは…
すごいです♪
心の折れる音がするまで
頑張ります!!
実際に釣ってくださるとは…
すごいです♪
心の折れる音がするまで
頑張ります!!
Posted by ロット at 2015年10月06日 14:02
>>ロットさん
いえいえ、どういたしまして~。
丁度、私も今年はどんな具合か見てみたかったのでよかったです。
頑張ってください!
いえいえ、どういたしまして~。
丁度、私も今年はどんな具合か見てみたかったのでよかったです。
頑張ってください!
Posted by ひろぽん
at 2015年10月06日 15:54

私も地元アオリ数年前からやってますが、
地元でも狙ってアオリ釣れるということが
徐々に広がり、某漁港は昨年は行くたびに
先客が居たので断念しました。
今年は一昨年頃から地元で気になっているポイントが
幾つかあるので、開拓してみようと思います。
地元でも狙ってアオリ釣れるということが
徐々に広がり、某漁港は昨年は行くたびに
先客が居たので断念しました。
今年は一昨年頃から地元で気になっているポイントが
幾つかあるので、開拓してみようと思います。
Posted by おしん
at 2015年10月07日 19:40

>>おしんさん
ここ数年で色んなイカが釣れるようになってきました。
アコウも漁港から簡単に釣れるようになりましたし。
これも温暖化の影響でしょうかね?
で、昨年辺りからTHEエギンガーといういでたちの方が地元でも見られるようになって来てます。
私も某漁港でよく見かけました。
地元もまだ開拓されていないポイントがいくつもありますから、大型も期待出来るかもしれません。
私は漁港ではないポイントでやってみたいと思っております。
ここ数年で色んなイカが釣れるようになってきました。
アコウも漁港から簡単に釣れるようになりましたし。
これも温暖化の影響でしょうかね?
で、昨年辺りからTHEエギンガーといういでたちの方が地元でも見られるようになって来てます。
私も某漁港でよく見かけました。
地元もまだ開拓されていないポイントがいくつもありますから、大型も期待出来るかもしれません。
私は漁港ではないポイントでやってみたいと思っております。
Posted by ひろぽん
at 2015年10月08日 03:12
