ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2015年04月09日

ライン購入!

ナチュラムの送料無料セールでラインを購入しました。
購入したラインはこちら。
ライン購入!
よつあみのアップグレードPEとシーガーのプレミアムマックス。


YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X8 アップグレード 150m 22lb

定価 オープン価格↓45%OFF
ナチュラム価格2,100円(税込2,268円)


アップグレードPEは22lb(1号)を購入。
シーバス用でございます。
このPEラインはコストパフォーマンスが非常に高く扱いやすいライン。
トラブルも少なく、バックラッシュした場合でもほどきやすい。
初心者の方からエキスパートの方までお薦めできるラインです。

こちらのシーバスは一段落で落ち着いてきました。
が、これからの時期(4月)は数は沢山は出ませんが一発大型が望めるシーズン。
南部の某所では釣れれば全部90cmオーバーと言うような感じにもなります。
もしかしたら夢のメーターオーバーが出るかもしれません。
それに備えてPEを買った訳ですが釣行するかどうかは分かりません(笑)。


クレハ(KUREHA) シーガー ショックリーダープレミアムマックス 6lb

定価 1,500円(税込1,620円)↓
ナチュラム価格824円(税込890円)


シーバス用のリーダーとして愛用者の多いプレミアムマックス。
購入したのはシーバス用の太いリーダーではなく、新しく発売となったライトゲーム用のリーダー。
太さは6lb(1.5号)。
メバリングやアジングには太い1.5号ですが、これは飛ばしウキ用に購入。
ぶっ飛びロッカーを通す元リーダー用です。
先リーダーには今使っているジョイナーボスメントの1号を結びます。
シーガーのフロロは強いので、こういうシステムにすると元リーダーが切れてぶっ飛びロッカーをロストすることもありません。
また、シャローフリーク用のリーダーとしてもシーガーのフロロは耐久性の面で安心感があります。
4月~5月にかけて島原はメバルの最盛期に入ります。
25cmオーバーが狙える季節。
昨年は尺メバルも上がっております。

さて、これで準備は万端ですが釣行する暇があるかどうかが一番の問題・・・(笑)。

アウトドア&スポーツ ナチュラム


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


この記事へのコメント
シーバス狙いですか!

南部シーバスポイントは、某雑誌に載ってました(T . T)
今後のこと考えると正直残念です・・・

新規ポイント開拓するか、任意引退するか思案中です。
まぁーこれからの季節、基本的にメバル狙いなんですけどね

お互い楽しみましょうー
Posted by おしんおしん at 2015年04月09日 12:26
>>おしんさん
(´・ω`・)エッ?

雑誌に掲載されたんですか!?
もうそれはダメですね・・・。
多分ポイント終わります(T_T)/~~~

もう地元で細々とやります(笑)。

メバルはまだまだイケると思いますので私小物釣り師になります。
頑張りましょう!
Posted by ひろぽんひろぽん at 2015年04月09日 12:30
私の故郷静岡では、毎回同じエリアしか特集されません。嬉しいのか悲しいのか。全国誌じゃ全く触られません。
実際に穴場が雑誌に公になるとポイントが潰れちゃうんですね。
残念。
Posted by ビギナー at 2015年04月10日 03:20
>>ビギナーさん
全国誌やテレビで紹介されると、潰れると言うか人が多くなって行けなくなりますね。
釣れるとなると紹介されたポイントだけでなく色んな所に人が入るようになってきます。
滅多に釣り人に合わないようなポイントでも最近は常に2、3人来るようになりました。
Posted by ひろぽんひろぽん at 2015年04月10日 10:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン購入!