ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ひろぽん@G-CRAFT
ひろぽん@G-CRAFT
釣り歴だけは無駄に長く幼い頃からの餌釣りに始まり今はルアーフィッシングとウキフカセのチヌ釣りをこよなく愛する
長崎県在住の釣れないアングラー
FISHING CLUB 不発団所属
※リンクフリーです
※お気軽にコメントくださいませ

PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
管理人へメッセージ

2014年08月27日

ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル

またまたコイカ釣りへ行ってきました。
最近はこればっかりです(^_^;)
近場の漁港で釣れるのが楽しい。
ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル
これは、地元に限ったことではなく全国何処でも手軽に狙えるターゲットだと思います。
全長は12cm程のイカ。
日によって釣果にかなり差が出たりはしますが、群れに当たればポコポコ釣れるイカです。

今日は私が使っているタックルのご紹介。
まずはエギ。
ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックルヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル

ヤマシタのナオリーRHやナオリー レンジハンターなど。
これの1.8Bや2.2Bを主に使っています。
ナオリーの1.8Bは小さいながらも3.5号エギと沈下速度が変わらないので違和感無く使えるのが良い!

後はヨーヅリの1.5号エギも使ってますが、こちらは沈下速度がかなり遅いタイプ。
エギも小さくて軽くPEラインを使ってもエギの感覚があまり掴めません。
こういうエギを使う場合は、エギから20cmの所にガン玉を一つ打ちます。
ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル
私はバイトシンカーのBか2Bを使用しております。
釣る場所の潮位や潮流によっては、もっと重いものでも構わないと思います。

これだけでも、かなり操作もしやすくなりますしガン玉が支点となりフォールでイカを食わせやすくなります。
初めての方は、この仕掛けの方が釣果が伸ばせるかもしれません。

次はロッド。
私はアジングロッドを使っておりますがメバリングロッドでもOKです。
それもパッツン系のロッドではなく軟らかめのロッドがやりやすいかも。

リールはアジング・メバリング用の2004番。
ラインはメバリング用のPEをそのまま使用、フロロでも良いとは思いますが軽くシャクリを入れるので極細のフロロラインは向かないと思います。

以上が私のタックル。
参考になるか分かりませんが、基本メバリング用のタックルのままでOKです。
近場の漁港で手軽に狙えるコイカ釣り。
調べてみると全国何処の漁港でも狙えるようです。
皆さんも一度狙ってみてはいかがでしょうか?
アオリイカのエギングより、かなり簡単に釣れますよ(笑)。


このブログの人気記事
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー
これからの時期のシーバスに絶対必要なルアー

ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた
ウミボウズのフィッシュグリップを分解してみた

20タトゥーラ SV TWを買ってみた
20タトゥーラ SV TWを買ってみた

ベイトリールへのラインの巻き方
ベイトリールへのラインの巻き方

ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!
ワンナックから新ブランド(牙狩人)のジグが販売されます!


Posted by ひろぽん@G-CRAFT at 11:59│ コメント (2)タックルエギ
この記事へのコメント
ご無沙汰してます(^^;
コイカ好調のようですね。

仕事も幾分か落ち着いてきましたので、
そろそろ復活します(^^

ライジャケの装備も一新しましたよ。
オーシャンマークの新製品にアレとアレも(^^;

お楽しみに~♪
Posted by タッキー at 2014年08月27日 12:32
>>タッキーさん
ご無沙汰しております。
お元気ですか~。
相変わらずお忙しいのでしょうね。

そろそろ、秋シーバスシーズンですよ~。
いよいよ復活ですか!?

で、色々と装備を整えられたのですね。
拝見するのが楽しみです!
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
Posted by ひろぽんひろぽん at 2014年08月28日 02:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル