G-CRAFT HOT NEWS
'25年03月25日 MONSTER SURF MSLS-1092-TR【BAKUTO「最強」LIMITED】予約開始!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売開始! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売開始!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売開始!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売開始!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!
'25年03月25日 MONSUTER PLUGGER MPB-833-AR【BIGBAIT 3oz MAX】予約開始!
'24年11月08日 MID RIVER MRLS-9102-TR 【ZENGAKE KATAME LIMITED】販売開始! '23年11月18日 MONSUTER SURF MSS-1062SS-TR【Openarea SINPEN Special】販売開始!
'23年07月09日 MONSTER SURF MSLS-1072-TR【Limited of MONSTER SURF】販売開始!
'23年02月08日 MID WATER MWS-912-SR【Zengake custom】販売開始!
'22年10月07日 MONSTER PLUGGER MPB-782-TR【Bigbait 78-3 special of BAIT】販売中!
'22年09月23日 MONSTER STREAM MSS-962-SR【Widerange custom 96】販売中!
'22年01月18日 MONSTER SURF MSB-1092-TR【BAKUTO Special of BAIT】販売中!
'22年01月13日 MID STREAM MSLS-1062-TR【Limited of MID STREAM】販売中!

2014年08月27日
ヒイカ・ジンドウイカ釣りのタックル
またまたコイカ釣りへ行ってきました。
最近はこればっかりです(^_^;)
近場の漁港で釣れるのが楽しい。

これは、地元に限ったことではなく全国何処でも手軽に狙えるターゲットだと思います。
全長は12cm程のイカ。
日によって釣果にかなり差が出たりはしますが、群れに当たればポコポコ釣れるイカです。
今日は私が使っているタックルのご紹介。
まずはエギ。


ヤマシタのナオリーRHやナオリー レンジハンターなど。
これの1.8Bや2.2Bを主に使っています。
ナオリーの1.8Bは小さいながらも3.5号エギと沈下速度が変わらないので違和感無く使えるのが良い!
後はヨーヅリの1.5号エギも使ってますが、こちらは沈下速度がかなり遅いタイプ。
エギも小さくて軽くPEラインを使ってもエギの感覚があまり掴めません。
こういうエギを使う場合は、エギから20cmの所にガン玉を一つ打ちます。

私はバイトシンカーのBか2Bを使用しております。
釣る場所の潮位や潮流によっては、もっと重いものでも構わないと思います。
これだけでも、かなり操作もしやすくなりますしガン玉が支点となりフォールでイカを食わせやすくなります。
初めての方は、この仕掛けの方が釣果が伸ばせるかもしれません。
次はロッド。
私はアジングロッドを使っておりますがメバリングロッドでもOKです。
それもパッツン系のロッドではなく軟らかめのロッドがやりやすいかも。
リールはアジング・メバリング用の2004番。
ラインはメバリング用のPEをそのまま使用、フロロでも良いとは思いますが軽くシャクリを入れるので極細のフロロラインは向かないと思います。
以上が私のタックル。
参考になるか分かりませんが、基本メバリング用のタックルのままでOKです。
近場の漁港で手軽に狙えるコイカ釣り。
調べてみると全国何処の漁港でも狙えるようです。
皆さんも一度狙ってみてはいかがでしょうか?
アオリイカのエギングより、かなり簡単に釣れますよ(笑)。
最近はこればっかりです(^_^;)
近場の漁港で釣れるのが楽しい。

これは、地元に限ったことではなく全国何処でも手軽に狙えるターゲットだと思います。
全長は12cm程のイカ。
日によって釣果にかなり差が出たりはしますが、群れに当たればポコポコ釣れるイカです。
今日は私が使っているタックルのご紹介。
まずはエギ。


ヤマシタのナオリーRHやナオリー レンジハンターなど。
これの1.8Bや2.2Bを主に使っています。
ナオリーの1.8Bは小さいながらも3.5号エギと沈下速度が変わらないので違和感無く使えるのが良い!
後はヨーヅリの1.5号エギも使ってますが、こちらは沈下速度がかなり遅いタイプ。
エギも小さくて軽くPEラインを使ってもエギの感覚があまり掴めません。
こういうエギを使う場合は、エギから20cmの所にガン玉を一つ打ちます。

私はバイトシンカーのBか2Bを使用しております。
釣る場所の潮位や潮流によっては、もっと重いものでも構わないと思います。
これだけでも、かなり操作もしやすくなりますしガン玉が支点となりフォールでイカを食わせやすくなります。
初めての方は、この仕掛けの方が釣果が伸ばせるかもしれません。
次はロッド。
私はアジングロッドを使っておりますがメバリングロッドでもOKです。
それもパッツン系のロッドではなく軟らかめのロッドがやりやすいかも。
リールはアジング・メバリング用の2004番。
ラインはメバリング用のPEをそのまま使用、フロロでも良いとは思いますが軽くシャクリを入れるので極細のフロロラインは向かないと思います。
以上が私のタックル。
参考になるか分かりませんが、基本メバリング用のタックルのままでOKです。
近場の漁港で手軽に狙えるコイカ釣り。
調べてみると全国何処の漁港でも狙えるようです。
皆さんも一度狙ってみてはいかがでしょうか?
アオリイカのエギングより、かなり簡単に釣れますよ(笑)。
この記事へのコメント
ご無沙汰してます(^^;
コイカ好調のようですね。
仕事も幾分か落ち着いてきましたので、
そろそろ復活します(^^
ライジャケの装備も一新しましたよ。
オーシャンマークの新製品にアレとアレも(^^;
お楽しみに~♪
コイカ好調のようですね。
仕事も幾分か落ち着いてきましたので、
そろそろ復活します(^^
ライジャケの装備も一新しましたよ。
オーシャンマークの新製品にアレとアレも(^^;
お楽しみに~♪
Posted by タッキー at 2014年08月27日 12:32
>>タッキーさん
ご無沙汰しております。
お元気ですか~。
相変わらずお忙しいのでしょうね。
そろそろ、秋シーバスシーズンですよ~。
いよいよ復活ですか!?
で、色々と装備を整えられたのですね。
拝見するのが楽しみです!
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
ご無沙汰しております。
お元気ですか~。
相変わらずお忙しいのでしょうね。
そろそろ、秋シーバスシーズンですよ~。
いよいよ復活ですか!?
で、色々と装備を整えられたのですね。
拝見するのが楽しみです!
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
Posted by ひろぽん
at 2014年08月28日 02:27
