例年、コイカの季節になるとやっているライトエギング。
一昨年までは暇つぶし的な釣りだったのですが、最近は真面目にやってます(笑)。
基本メバリングロッドかアジングロッド。
使うエギも1.5号~2.2号まで。
大げさなタックルは必要ありません。
で、ナチュラム祭でライトエギングの良さそうなロッドを探してみました。
万能的に使えて色んな釣りに対応できるということで選んだ一本は・・・。
■ライトエギング専用モデル!
アオリイカだけでなく、ケンサキイカやヤリイカ、スルメイカといったあらゆるイカを狙うための専用ライトエギングモデル。1.2号から2.5号エギが最適で、今までキャストしにくかった小型の2号以下のエギを楽々遠投。MGS(マイクロガイドシステム)搭載の高感度仕様。ショートソリッドティップ搭載で、子イカならではのわずかにモタれる繊細なアタリも見逃さない、弾かない繊細なティップ設計。7フィート9インチという長さは取り回しが良く、手返し重視の子イカ数釣りに最適!エギング以外にも、メバルなどのライトゲームにも最適です。
メバリング優先でシーズンオフにコイカと言う方は新しくロッドを買う必要は無いと思います。
専用ロッドなんか要りませんしアジングロッド・メバリングロッドで代用できます。
イカ優先で合間にメバルやアジと言う方はこちらの方が良いかもですね。
ULSロッドなのでジグヘッドから792という長さを生かしたキャロまで出来そうです。
コイカを狙っていてたまにアオリイカが掛かることもあります。
今のシーズンなら2kgオーバーのアオリイカでも1.8号を抱きます。
大型のイカは大型のエギが普通のように思えますが、スレている時は小型のエギの方が良い時があります。
合わせるリールは・・・。
姉様の使用しているリール。
ハンドルだけはBassartに変えてますが、ハンドリングも軽く巻き心地も(・∀・)イイ!!
小型エギとラインの結節にはコチラ。
アクティブのアジスナップ。
これのSSかS、ジグヘッドを使う状況がある時はSS、コイカだけを狙うときはSを使ってます。
これを付けておけば状況に応じてエギからジグヘッドへの交換も楽チンです。
PE0.3号リーダー1.5号にアジスナップ、それに1.8号エギで2kgオーバーのアオリイカを釣りましたので強度も問題無いです。
もちろんドラグ調整と、取り込みにはタモが必要ですが(笑)。
お薦めの組み合わせでございます。