アワセ
ライトタックルでのメバリングやアジング。
最近ではアジングも、掛けにいく釣りが主流ですね。
そこで、ライトタックルでのアワセについて。
釣りを始めて間もない方から、クッとした短く鋭いアワセが出来ない、と言われるのをよく聞きます。
これは経験を積めば誰でも出来るようにはなるんですが、手っ取り早く出来るようになる方法があります。
それは、ロッドを軽く持つこと。
ロッドを持つ手に力が入ってギュッと握ると感度も悪くなりますし良い事はありません。
そこで、ライトロッドの場合はロッドを軽く握ってリーリングします。
上の画像は、私の息子の手ですがこれは強く握り過ぎです。
もっと軽く、握らないといけません。
その軽く握った状態から、アタリが有った時にロッドをギュッと握る。
これだけで、アワセが効きます。
ロッドを引いてアワセるのでは無く、ロッドを持った手をギュッと握るだけです。
これは意識しなくても、アタリがあると誰でもロッドを握る手に力が入ります。
もうそれだけで、アワセになっております。
これだと、初心者の方にも簡単に出来ると思います。
ライトタックルの場合は、軽く握ってリーリングする。
これが、キモです。
関連記事