RCSスプール

ひろぽん@G-CRAFT

2010年02月03日 11:23

NEWセルテートの発表と同時にNEW RCSスプールも登場。

2004と2506のブルーとレッド。
この穴あきのスタイルを見るとNEWセルテート用でしょうか。
NEWセルテートは防水・防塵タイプとなっているので、これだけの穴が開いていても安心です。
現行のリールにも使えますが、ちょっと勇気がいる?
このようにブルーやレッドカラーのスプールが出ると・・・。

こちらを合わせたくなってきますね。
Bassartの新製品LSH-Dシリーズ。
もちろんこちらの、SCH-Dシリーズも。


考えるだけでワクワクしますね。

で、今日ダイワの営業の方とお話をしたのですが、NEWセルテート3月の2週目くらいに出そうです。
4月発売予定となってますが、ちょっと早まりそう。
NEWステラの販売にぶつけてきますかね!?
それと、NEWセルテートは基本的にメンテナンスフリー。
釣行後も水をぶっ掛けて吹くだけだそうな。
新機能のマグシールドは良さげですね。
と良いことずくめのようですが、一つだけ問題も。
自分で分解するとシールドがアボーンするそうなので、自分でメンテ出来る人にとってはガッカリ?
リールの説明書に「分解厳禁!」と書かれているそうです。
分解掃除が好きな人にとっては楽しみが無くなるかも。
これって、修理は基本的に何でもダイワ行きってことですかね。
まあ、普通は自分でオーバーホールする人の方が少ないでしょうが。

例えとしてはちょっと違うかもしれませんが、その昔まだG-SHOCKがソーラーパーワーでなく電池式だった時に町の時計屋さんで電池交換は500円でした。
だけど、ここで問題が。
電池はどこのお店でも変えられるけど、防水機能が失われます。
一度裏蓋を開けると、パッキンがダメになるんですよね。
で、防水機能を保つならカシオへ電池交換へ送らないといけない。
すると、電池交換&防水パッキン代で3,000円位掛かった記憶があります。
もしかしたら、リールもちょっとした修理でマグシールド代が結構掛かったりして・・・。
そこらへんはどうなんでしょうね?
肝心なところを聞くの忘れてました・・・(゜O゜)\(--; ォィォィ

関連記事