アラカブ
昨日も海の様子を見に行ってきました。
相変わらず水質は悪い。
メバルもめっきり数が少なくなっている。
もう終わりですかね~。
で、今日は居るかどうか分からない根魚を狙ってみる。
シオヤキ(タケノコメバル)&アラカブ(カサゴ)狙いであります。
この二種類、昔は何処の漁港にも居ましたが最近は市内で釣れることは珍しい。
特にアラカブは滅多に釣れない。
で、色んな所を丁寧に探ってみるが出ない。
とうことで、人が全く釣りをしないであろうと思われる場所を狙ってみる。
と・・・。
居ました~、アラカブ君。
ちょっと良いサイズだったので根魚好きの義母のために一匹だけキープさせてもらいました。
う~ん、意外に穴場だったのね(笑)。
ワタクシ、基本的にオジサンたちが見ている所では根魚は狙わない。
何故かと言うと、釣れる所を見せると根こそぎ釣られてしまうからであります。
根魚は釣りきってしまうと、元に戻るには長い年月が掛ります。
今まで場荒れして釣れなくなった釣り場が幾つあったものか・・・。
R港やK港なんてその最たるものです。
最近ではO港のアリーナ近く、某釣具屋がポイントをさらしたら一週間経たずに全滅です。
もう少し節度のある釣りを心掛けて頂きたいものであります。
関連記事