アオリイカ探索

ひろぽん@G-CRAFT

2009年05月13日 12:03

私の地元ではアオリイカが殆ど釣れない。
釣れた話もシーズンに一回か二回ほど。
居ない事は無いんでしょうが、絶対数が少ない。
私自身も地元でアオリイカを釣ったのは5匹しかない。
それも釣れたのはマグレに近い。
狙っても殆んどボウズを食らう可能性が高いので地元ではやらず遠征する。
で、ホントに釣れないのか!?
今年はちょっと試してみようと思い某釣り場にてイカを本格的に狙ってみる。
変なやり方ですが狙い所の無い広い釣り場なので、まずは重めのジグヘッドを投げて海の中の様子を見てみる。
と、何箇所か藻場がありジグヘッドに藻が絡んでくる。
今度はエギに変えて、その藻が絡んできた周辺を丹念に探りながらシャクル。
数投後、エギをシャクッタ後のフォール中にラインが走った!
合わせをくれてやるとズンとした重みが乗る。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
が、何だかアオリっぽくない…?
グングンと引く感触はイカですが何となく違う。
果たして上がってきたのは…。

モンゴリアン…_| ̄|○ il||li
1.5㎏でありました。
やっぱり君だったのね(笑)。
その後、少し移動しながら頑張ってみましたが案の定不発。
今日はダメでしたが、これからもやってみようと思っています。
もしかしたら、市内で初めてのアオリポイントを発見出来るかも!?
さて、上手くいきますかどうか。

関連記事