エメラルダス コロッサム
昨日の記事のエメラルダス コロッサム。
セルテートベースで値段も高いし重量もある。
さて、何故セルテートベースだったのか・・・。
旧エメラルダスはマグ製、シマノのセフィアCI4はカーボンですが同じようなものであります。
やっぱりマグ製は剛性が無いんでしょうかね?
ネットを見ているとダイワの真っ二つに割れたリールなんかの画像も見かけます。
う~ん、どうなんでしょうね。
粘りはあるが瞬間的な力には弱いといったところなんでしょうか?
でも、エギングには軽いリールの方がやり易い。
難しい問題であります。
でも、いくら剛性を求めてもあの値段は無いと思いますがね・・・(笑)。
※一部、記事内容を訂正しました。
関連記事