メバリングのアイテム
メバリングへ行く時は、三個のボックスを持って行きます。
一つ目は。
ジグヘッドを入れたボックス。
内容は上段から尺ヘッドDの、3g・4g・5g・7g。
その下の段は、アジリンガージグヘッドの0.6g・0.9g・1.2g・1.5g。
下の二段には尺ヘッドRの0.3g・0.5g・0.9g・1.2g・1.5g・2g・3gです。
一番下の段の右端は、使ったジグヘッドを入れるために空けております。
二つ目はこちら。
ジグヘッドはジャックアッパーの#6と#8。
ぶっ飛びロッカーはFとSSの全種類。
それにティクトのMキャロでございます。
最後の三つ目は。
ワームを入れたボックス。
袋に入ったままのワームを重ねて入れております。
前はワームを袋から出してボックスに入れたり、袋のまま持ち歩いたりしておりましたが今現在はこのスタイルに落ち着きました。
何故このスタイルになったかと申しますと、こちらではウェーディングスタイルでメバリングをする事もあります。
その際、ライフジャケットに綺麗に納めるにはこれが一番これがシックリきたからでございます。
ライフジャケットの左ポケットにワームを入れたボックス。
右のポケットにジグヘッドを入れたボックスを二つ。
これで完璧です。
これだと、ウェストバックへ入れ替える時にもボックスを移すだけなのでサッと出来ます。
メイホウ(MEIHO) クリアケース C-800NS定価 945円(税込)↓ 37%OFF
ナチュラム価格590円(税込)
メバリングアイテムの収納にお薦めのケース。
送料無料期間なのでお買い得です。
関連記事