GRK-SDシリーズ
昨日はGRK-SD104の記事を書きました。
今日は、そのSDシリーズについてのお話。
SDシリーズには、4種類のタイプがあります。
SD101・SD102・SD103・SD104の4種類。
SD101とSD102。
この二つはライトタックル向き。
SD101はアジングやメバリングなどなど。
SD102はチニングやエギングなどに向いていると思います。
摘まんでも挟んでも使いやすいタイプですね。
SD103とSD104。
こちらの二つはシーバス向き。
SD103はLSHハンドルに標準で付いているノブと同じ大きさ。
SD104はそれより一回り大きなサイズとなります。
個人的に言わせてもらうと、シーバスにはSD104が使いやすいですね。
指にシックリきますし、力も入りやすい。
かと言って、SD103が使い難い訳ではありません。
SD103はオールマイティなタイプとなります。
昨日も書きましたが、私はT型のハンドルノブはイマイチ好きではありません。
力は入りますが、どうもシックリ来ない。
シーバスまでなら、SD104で良いですね。
皆様も自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?
ノブだけでもフィーリングがグッと変わりますよ。
関連記事