ロッド破損

ひろぽん@G-CRAFT

2012年02月14日 11:58

メバリングでは、オリムピックのフィネッツア トレンタ30を使っておりました。

金曜日の夜の釣行での出来事。
真っ暗な中で釣りをしておりました。
ワームをキャストして巻き巻き。
と、イキナリ暗闇の中に響き渡る「ガシャ!」という音。
スナップで繋いでいたジグヘッドをトップガイドまで巻き込みました。
こういう事は、たまにありますが今回はスナップがトップガイドに挟まっている。
ライトを点けて何とか外す。
で、またキャスト。
巻いてくると、PEラインが擦れる嫌な感触が手に伝わってくる。
もしかして・・・。

写真では分かり難いですが、ジックリ見てみるとリングにヒビが入っておりました。
釣り人生初の、トップガイド破損・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
割れるときは簡単に割れるもんなんですね。

さて、修理をどうするか。
地元の釣具屋さんではオリムピックのロッドの修理は出来ないらしい。
これを購入したのはお店はナチュラム。
一応、ナチュラムでも修理を受け付けてくれるようなんですが、何気に高くつきそう。
う~ん、どうしましょう。
まずは、かめや釣具かポイントに聞いてみましょうかね。

まあ、私にはJETTY872がありますし、ライトなメバリングならコルトでも出来ますからね。
そろそろ、シーバス釣りを再開しようと思っていたので丁度良い時期だったかも?
来週からはシーバスだな(笑)。

関連記事