上手くいった!
昨日は痛恨の朝寝坊。
このままでは何なので夕マズメに行ってきました、メバリング。
釣り場に着くと、先行者が一名。
ルアーマンのようです。
挨拶をして、少し離れた所で始める。
飛ばしウキを付けて遠投。
遠目は全く反応無し・・・。
と、先行者の方がポイント移動されたのでいつもの場所へ。
昨日は、明るいうちに入れたので釣り場の状況や藻の生え方もよく見える。
ので、ジグヘッド単体へ切り替え藻場中心に攻める。
すると、キタ――(゚∀゚)――!!よ。
地元では良型の部類となる23cmのメバル。
この後、ポンポンと立て続けに釣れる。
全部20cmオーバー。
この日は、藻場直撃の釣りも考えていたのでヘビーなタックルを持って行きました。
ロッド:MIDNIGHT JETTY MJS-872-PE
リール:BRADIA 2506改 Bassart LSH481+SD101
ライン:EMERALDAS SENSOR SS II+Si 0.6号
リーダー:ジョイナーボスメント 2号
ワーム:月下美人ビームスティック 紫電ピンク
このタックルのおかげで、藻場からメバルを一気に藻諸共ぶっこ抜き!
ゴリ巻きで寄せてキャッチ。
メバルには全く主導権を与えない作戦です。
この様な釣りはトレンタでは出来ません。
それと、ある理由からトレンタ30が使えなくなりました・・・(´・ω・`)ショボーン
が、872はちょっとヘビーすぎましたかね。
一回は鬼アワセ合わせをした瞬間にメバルが飛んできました(^_^;)
ここの釣り場では、同じJETTYでも852の方が良さそうです。
852なら、ジグヘッド単体でもキャストがうんとしやすいと思います。
次回は852を仕入れて、挑もうか・・・。
関連記事