プラグでメバル

ひろぽん@G-CRAFT

2012年01月25日 19:44

ジグヘッドとワームに関しては、色々試して尺ヘッド&ビームスティックで決まり。
次は、プラグで狙うメバリング。
昨シーズンは、フェイクベイツの50Sなどを使っておりました。

が、今シーズンはちょっと趣向を変えてみようと思っています。
狙いはデカメバルのみ。
子メバルは釣れなくても良いです。

その為のタックル。
まずはリール。

ブラディア2506改。
軽量スプールにPEの0.6号。
これはエギング用に買ってあまり使わなかったダイワのEMERALDAS SENSOR SS II+Si。
これをメバル用に転用。
リーダーは1.5号~2号を使う予定です。

お次はプラグ。

定番の50mmサイズではなく、シーバス用の9cmミノー。
上から、ごっつぁんミノー89F・ショアラインシャイナーR40・エンゼルキッス90の三本。
これでやろうかと思っております。
ちょっと無謀?
昨シーズンも、シーバス狙いの11cmのミノーにメバルが来てますから、大丈夫?でしょう。
釣れなかったら、釣れなかったで・・・(笑)。

この中でもエンゼルキッスの9cmミノー、このクリアタイプ今は売ってないようですね。
ロストしたら代わりがありません(^_^;)

で、最後はロッドですが。
今メバリングで使っているのが、トレンタ30の7ft6in。
尺メバル対応ロッドとなっておりますが、ちょっと短い気もします。
そこで、思いつくのがreoapapaさんがデカメバル用に使ってらっしゃるJETTYの852。
これなら9cmのプラグも投げられて、長さを生かして一気に藻場から引き離せるでしょう。

と言うわけで、ゴンドラさん。
次回の釣行時は、JETTYの852PEを持ってきて下さい(笑)。

関連記事