昨日はG-CRAFTのハンドルノブ、GRK-SD101の話をしました。
リールはハンドルノブの交換だけでも印象がガラッと変わります。
それにハンドリングがよくなり、釣りをしていても気持ちが(・∀・)イイ!!
こちらは、地元でカリスマと呼ばれるティクトモニターvoidさんのタックル。
10ステラC2000HGSにSD101のゴールドが装備されております。
C2000HGSは純正ハンドルがゴールドなので、よく似合いますね。
ロッドのゴールドとも、よくマッチしてます。
流石は大金持ちのvoidさん、ゴールドがこれほど似合う人も珍しい(笑)。
こちらは、地元の凄腕アングラー、タッキーさんのタックル。
LSH521のチタンカラーのハンドルに、SD103レッドカラーのノブを装着。
10セルテの2508RHはイメージカラーがレッドなので、こちらもよくマッチしております。
LSH521のレッドカラーのハンドルではなく、チタンカラーにノブだけをレッドに。
ここにタッキーさんの拘りが見えます。
最後は、ゴンドラさんの中学生の息子君所有のレアニウム。
こちらはSD101のチタンカラー。
ノブが2ベアリング仕様になったので、ハンドリングが別物になりました。
ハンドル自体が交換できないタイプは、このようにノブだけを交換しても使い勝手がかなり変わります。
見た目もカッコイイですし、レアニウムにはお薦めのカスタマイズです。
ちなみに、私の10セルテートは・・・。
LSH521のブラックとゴールドのノブをばらして組み直した、ひろぽんオリジナルカラー。
名付けて、Bassart 仏壇カラースペシャル(笑)。
地元のアングラーさんは、皆さんセンスが良いですね。
キチンとバランスと見た目を考えてコーディネイトされております。
こういう所は、私も見習いたいところでございます。